セミナー・イベント
Think!提携講座
遠藤 功の3つの勉強法
~アウトプット志向の勉強がキャリア形成につながる~
日時
2007年05月14日
(月)
19:00~20:30

内容
ビジネスシーンでは、さまざまな課題に直面します。どのような課題に対しても、自分なりの意見や主張を述べ、自分のスタンスを明らかにすることがプロフェッショナルには求められます。そのためには、情報収集を怠らない、経営理論を知っているというだけにとどまらず、プロフェッショナルとしての「主観」を身につける必要があります。その「主観」は事実に基づく裏付けや客観的な分析を伴った質の高いものでなければなりません。ビジネスパーソンの成長とは、すなわちプロフェッショナルとしての「主観」を磨き続けていくことによってもたらされるのです。
プロフェッショナルとしての「主観」を磨くために、ビジネスパーソンは「基礎を身につける勉強」「潮流についていく勉強」「アウトプットを生み出す勉強」の3つのタイプの勉強を積み重ねる必要があります。とりわけ、自分を鍛え、自分を高めるためにきわめて有効なのは「アウトプットを生み出す勉強」です。本を次々と書き、年間100件以上の講演を行うなど、自らもアウトプットを実践し続けている遠藤功氏が3つのタイプの勉強法と、アウトプットの具体的な5つの方法を紹介します。
ビジネスパーソンとしてプロフェッショナルを目指す方、効果的に学びキャリアを積みたい方にお勧めのセミナーです。
主な内容
・基礎を身に付ける勉強
・潮流についていく勉強
・アウトプットを生み出す勉強
本や記事、論文を書く/企画書を書く/人前で話す/人に教える/資格をとる
プロフェッショナルとしての「主観」を磨くために、ビジネスパーソンは「基礎を身につける勉強」「潮流についていく勉強」「アウトプットを生み出す勉強」の3つのタイプの勉強を積み重ねる必要があります。とりわけ、自分を鍛え、自分を高めるためにきわめて有効なのは「アウトプットを生み出す勉強」です。本を次々と書き、年間100件以上の講演を行うなど、自らもアウトプットを実践し続けている遠藤功氏が3つのタイプの勉強法と、アウトプットの具体的な5つの方法を紹介します。
ビジネスパーソンとしてプロフェッショナルを目指す方、効果的に学びキャリアを積みたい方にお勧めのセミナーです。
主な内容
・基礎を身に付ける勉強・潮流についていく勉強
・アウトプットを生み出す勉強
本や記事、論文を書く/企画書を書く/人前で話す/人に教える/資格をとる
その他補足
この講座は、『Think!』(東洋経済新報社刊)との提携講座となっております。受講者の方には、『Think!』2007年春号がついております。
開催実績


















募集要項
日時 |
2007年05月14日
(月)
19:00~20:30 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月15日 (金) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月16日 (火) 12:00~12:45 / 02月16日 (火) 19:00~19:45
第7回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第7回は、旅先の「珍しい景色」「面白い人々」「感動した食事」など、印象に残った写真をシェアします。見るだけ参加も大歓迎!写真を見....
~旅先でのとっておきの1枚!!~
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」