セミナー・イベント
Think!提携講座
内田和成の論点思考:真の問題を発見する「問い」の立て方、考え方
—問題解決のカギとなる論点抽出の方法
日時
2007年02月16日
(金)
19:00~20:30

内容
ビジネスにおける問題解決で最も重要なことは、問題を解決する前に、何が真の問題であるかを発見することです。
経営として解決すべき真の問題を「大論点」とよぶが、これが正しければ、既に多く語られているロジカルなアプローチで解決策を導き出すことができます。これが間違っていると、いくら正しい答えを出しても問題の解決にはつながりません。
日々の仕事の質やスピードを高めるためにも、ビジネスパーソンとして成長していくためにも、「大論点」を常に意識し、問いかける姿勢が戦略思考を身につけるための必須条件といってもいいでしょう。
本セミナーでは、ベストセラー『仮説思考』(東洋経済新報社)の著者である内田和成氏が、問題解決の中で見落とされがちな大論点を抽出するための技法や視点をコンサルティングの現場の事例を交えながらお話します。
主な内容
・論点と問題点は違う
・論点抽出とは
・右脳的アプローチで「当たりをつける」
・論点抽出の4つの視点
・コンサルティング現場における論点抽出の方法
経営として解決すべき真の問題を「大論点」とよぶが、これが正しければ、既に多く語られているロジカルなアプローチで解決策を導き出すことができます。これが間違っていると、いくら正しい答えを出しても問題の解決にはつながりません。
日々の仕事の質やスピードを高めるためにも、ビジネスパーソンとして成長していくためにも、「大論点」を常に意識し、問いかける姿勢が戦略思考を身につけるための必須条件といってもいいでしょう。
本セミナーでは、ベストセラー『仮説思考』(東洋経済新報社)の著者である内田和成氏が、問題解決の中で見落とされがちな大論点を抽出するための技法や視点をコンサルティングの現場の事例を交えながらお話します。
主な内容
・論点と問題点は違う・論点抽出とは
・右脳的アプローチで「当たりをつける」
・論点抽出の4つの視点
・コンサルティング現場における論点抽出の方法
その他補足
この講座は、『Think!』(東洋経済新報社刊)との提携講座となっております。受講者の方には、『Think!』2007年冬号がついております。
開催実績


















募集要項
日時 |
2007年02月16日
(金)
19:00~20:30 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名 |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月21日 (火) 19:00~20:30
東洋医学とウェルビーイング ‐より良く生きるためのヒント-
東洋医学とウェルビーイングには共通点が多々あります。本イベントは、北里大学東洋医学総合研究所所長の小田口浩先生、予防医学研究者の石川善樹氏と....
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business