三谷宏治(みたに・こうじ)
K.I.T.虎ノ門大学院 教授 / 早稲田大学ビジネススクール / 女子栄養大学 客員教授
プロフィール

東京大学 理学部物理学科卒業後、BCG、アクセンチュアで経営戦略コンサルタントとして活躍。
2003年から06年までアクセンチュア戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。06年から教育の世界に転じ、子ども・保護者・教員向けの授業・講演に注力。年間1万人以上と接している。
現在、KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授の他、早稲田大学ビジネススクール/女子栄養大学 客員教授、放課後NPOアフタースクール/NPO法人3keys 理事、永平寺ふるさと大使を務める。
著書多数。2013年に出版された『経営戦略全史』はビジネス書2冠を獲得した。3人娘の父で、小学校PTA会長も務めた。
関連講座
2020年06月

講座開催日:2020年06月17日 (水)
『戦略読書〔増補版〕』は、本好きのための本です。三谷宏治氏自身の読書経験やオススメ本の紹介が満載です。巻末には写真付きで519冊ものブックガイドがついています。

2016年03月
講座開催日:2016年03月07日 (月)
ディスカヴァー・トゥエンティワン×アカデミーヒルズ「平河町ライブラリー」のコラボセミナー。
ビジネス書アワード2冠受賞『経営戦略全史』の著者・三谷宏治氏の最新作『「ハカる」力』の刊行を記念し、セミナーを開催します。

2014年09月
講座開催日:2014年09月11日 (木)
ディスカヴァー・トゥエンティワン×平河町ライブラリーのコラボセミナー。
「ビジネス書大賞2014」大賞、「ハーバード・ビジネス・レビュー ベスト経営書2013」第1位の著書がビジネスモデルの歴史と本質を説きます。

2013年04月
講座開催日:2013年04月09日 (火)
ディスカヴァー・トゥエンティワン×平河町ライブラリーのコラボセミナー。
出版に先駆け、著者の三谷宏治氏(K.I.T.虎ノ門大学院 教授)によるセミナーを開催します。(書籍の先行販売も実施いたします。)
20世紀初頭から現在に至るまでの100年のビジネス・経営戦略の概要が分かる1冊です。

2011年11月
一瞬で大切なことを伝える技術
~『重要思考』で考え、伝え、聴き、会話する~
講座開催日:2011年11月10日 (木)
三谷宏治 (K.I.T. 虎ノ門大学院 主任教授)
言いたいコトを相手にちゃんと伝え、そして会話・議論するにはどうすればいいのか?とてもシンプルで効果的な『「重要思考」で考え、伝え、聴き、会話する』方法をお話頂きます。

2010年05月
三谷宏治の『ハカる考動力』育成ワークショップ
ハカってジャンプする3つの方法—まずは基礎から!
講座開催日:2010年05月15日 (土)
三谷 宏治(K.I.T. 虎ノ門大学院 主任教授)
ビジネス上の多くのジャンプの裏には、必ず「ハカる」が潜んでいるます。売上データやアンケート、ビジネスの現場にある情報をきちんとハカれていますか?本当は多くの宝が眠っているかもしれません。本講座では演習を交え、情報を扱い分析する方に必要な「ハカる考動力」を学びます。

2009年02月
講座開催日:2009年02月21日 (土)
三谷 宏治(K.I.T. 虎ノ門大学院 主任教授)
新しいブランドや商品を開発する際に役立つ実践的な新・フレームワーク「JAH(軸値幅法)」を身につけるワークショッププログラムです。

2006年11月
講座開催日:2006年11月11日 (土)
近代戦略論の行き詰まりには2つの問題があります。一つは「実現性の欠如」、そしてもう一つは「跳躍の欠如」です。マクロからの演繹法でも、ミクロからの帰納法でも、それが通り一遍の方法であれば、答えもまた然り。仮説思考を身に付けても、つまらぬ仮説しか立てられぬのであればモグラたたき効率が多少アップするに過ぎ....

著作書籍
正しく決める力
三谷宏治ダイヤモンド社
発想の視点力—いまは見えないものを見つけ出す
三谷宏治日本実業出版社

ハカる考動学
三谷宏治ディスカヴァー・トゥエンティワン
特別講義 コンサルタントの整理術
三谷宏治実業之日本社
一瞬で大切なことを伝える技術 — 論理的な人になれる世界一シンプルな思考法
三谷宏治かんき出版
ルークの冒険—カタチのフシギ
三谷宏治実務教育出版
お手伝い至上主義でいこう!
三谷宏治プレジデント社
ペンギン、カフェをつくる — ビジネス発想力特訓講座
三谷宏治東洋経済新報社
伝わる書き方
三谷宏治PHPエディターズ・グループ
経営戦略全史
三谷宏治ディスカヴァー・トゥエンティワン
実例で必ず身につく! 一瞬で大切なことを伝える技術
三谷宏治かんき出版
親と子の「伝える技術」
三谷宏治実務教育出版
ビジネスモデル全史
三谷宏治ディスカヴァ−
図解伝わる書き方超入門
三谷宏治PHP研究所
シゴトの流れを整える
三谷宏治PHP研究所
戦略読書
三谷宏治ダイヤモンド社
発想力の全技法
三谷宏治PHP研究所
お手伝い至上主義! - 「自分で決めてできる」子どもが育つ
三谷宏治プレジデント社
ゼロからのプレゼンテーション
三谷宏治プレジデント社
マンガビジネスモデル全史 創世記篇
三谷宏治PHP研究所
マンガビジネスモデル全史 新世紀篇
三谷宏治PHP研究所

戦略子育て
三谷宏治東洋経済新報社
新しい経営学
三谷宏治ディスカヴァー・トゥエンティワン

戦略読書 増補版
三谷宏治日本経済新聞出版
ペンギン、カフェをつくる — ビジネス発想力特訓講座
三谷宏治(ミタニコウジ)
東洋経済新報社
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月26日 (金) 20:00-22:00
科学技術振興機構HITE領域コラボ
科学と感情の隔たりをどう埋めるか?科学の背景に敷かれた歴史的経緯にも注目しながら、それをどう受け入れ、理解のあり方はどうあるべきかを考えます....
「混沌(カオス)を生きる」
-
開催日 : 03月31日 (水) 20:00-22:00
科学技術振興機構HITE領域コラボ
フェムテック(FemTech:女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品やサービス)のベンチャー起業家も議論に参加し、真に「多様性....
「混沌(カオス)を生きる」
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....