遠藤功(えんどう・いさお)
株式会社ローランド・ベルガー会長
プロフィール

株式会社ローランド・ベルガー会長
早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。
三菱電機株式会社、米系戦略コンサルティング会社を経て、現職。
欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーの日本法人会長として、経営コンサルティングに従事。戦略策定のみならず実行支援を伴った「結果の出る」コンサルティングとして高い評価を得ている。
株式会社良品計画社外取締役。ヤマハ発動機株式会社社外監査役。SOMPOホールディングス株式会社社外取締役。日新製鋼株式会社社外取締役。
主な著書に「現場力を鍛える」、「見える化」、「ねばちっこい経営」 、「プレミアム戦略」 、「現場力復権」、「現場論」(いずれも東洋経済新報社)、「『日本品質』で世界を制す!」、「伸び続ける会社の『ノリ』の法則」、「『IT断食』のすすめ」、「現場女子」(いずれも日本経済新聞出版社)、「日本企業にいま大切なこと」、「LFP」、「五能線物語」(いずれもPHP研究所)、「未来のスケッチ」、「新幹線お掃除の天使たち」(いずれもあさ出版)、「課長力」(朝日新聞出版)、「経営戦略の教科書」、「現場力の教科書」(いずれも光文社)、「図解 最強の現場力」(青春出版社)、「結論を言おう、日本人にMBAはいらない」(角川新書)、「言える化」(潮出版社)、「賢者のリーダーシップ」(日経BP社)などがある。「現場力を鍛える」はビジネス書評誌「TOPPOINT」の「2004年読者が選ぶベストブック」の第1位に選ばれた。「見える化」は2006年(第6回)日経BP・BizTech図書賞を受賞。
関連講座
2017年04月
講座開催日:2017年04月03日 (月)
ディスカヴァー・トゥエンティワン×アカデミーヒルズのコラボセミナー。
スピーカー:遠藤功(ローランド・ベルガー日本法人会長)*迫俊亮(ミニット・アジア・パシフィック株式会社 代表取締役社長)
素晴らしい戦略があっても、実行されなければ意味がない。現場の当事者意識や納得感が伴わなければ、実行されることはない。そこで「現場力」が必須である。では、いかにして企業は「現場力」を身につけられるのか?そのヒントをスピーカーのお二人に語っていただきます。

2013年04月
「現場女子」が日本を変える!
職場の「なでしこたち」の力を引き出そう
講座開催日:2013年04月08日 (月)
遠藤功(早稲田大学ビジネススクール教授/ローランドベルガー会長)
平岡利枝(三菱電機 住環境研究開発センター 製品化技術開発部 部長)
この講演では、『現場女子──輝く働き方を手に入れた7つの物語』の著者であり、数多くの現場を歩いてきた遠藤功氏が、現場女子代表の平岡氏をゲストにお迎えし、女性の活用をテーマに語ります。女性だけではなく、男性の視点で企業競争力強化につながる女性の活用について、具体的に必要なものをお話します。

2008年01月
講座開催日:2008年01月29日 (火)
最近は、あらゆる商品に「プレミアム」という言葉が濫用されています。しかし、そもそもプレミアムとは何なのでしょうか、そして消費者は「プレミアム」に何を求めているのでしょうか。 低級品と高級品が売れ、中級品が苦戦する消費構造の二極化の中で、多くの日本企業は苦戦を強いられています。収入に関わらず、価値が....

2007年05月
講座開催日:2007年05月14日 (月)
ビジネスシーンでは、さまざまな課題に直面します。どのような課題に対しても、自分なりの意見や主張を述べ、自分のスタンスを明らかにすることがプロフェッショナルには求められます。そのためには、情報収集を怠らない、経営理論を知っているというだけにとどまらず、プロフェッショナルとしての「主観」を身につける必要....

著作書籍
現場力復権
遠藤功東洋経済新報社
「日本品質」で世界を制す!
遠藤功日本経済新聞出版社
「見える化」勉強法—「現場」から発想する思考術&トレーニング
遠藤功日本能率協会マネジメントセンター
新幹線お掃除の天使たち—「世界一の現場力」はどう生まれたか?
遠藤功あさ出版
現場女子 —輝く働き方を手に入れた7つの物語
遠藤功日本経済新聞出版社
言える化—「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密
遠藤功潮出版社
現場論—「非凡な現場」をつくる論理と実践
遠藤功東洋経済新報社
賢者のリーダーシップ
遠藤功日経BP社
ざっくりわかる企業経営のしくみ
遠藤功日本経済新聞出版社
戦略コンサルタント 仕事の本質と全技法
遠藤功東洋経済新報社
コロナ後に生き残る会社 食える仕事 稼げる働き方
遠藤功東洋経済新報社
ビジネス新・教養講座 企業経営の教科書
遠藤功日経BP 日本経済新聞出版本部
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新 02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新 01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~
-
開催日 : 03月22日 (水) 19:00~20:30
課題設定する力を鍛える
課題設定する力を鍛えるためには、どうすれば良いのでしょうか。東京大学では、そのような能力を鍛えるプログラムを開講し、企業だけでなく、中央官庁....
~東大EMPの挑戦~