新刊お薦め 2021年
釣りや料理をしていると、何も考えていないどころか、痛みも感じないのではないか? と思ってしまう、魚。そんな『魚にも自分がわかる』って本当?今読んでほしい最新書籍のご紹介です。

国を越えて独自の研究を続けた女性科学者の努力がワクチンの開発につながった『世界を救うmRNAワクチンの開発者 カタリン・カリコ』はじめ、今読むべき最新書籍はこちらです。

猫の寿命を延ばそうとする研究を、ヒトにもフィードバックしていくイノベーション『猫が30歳まで生きる日』、マラソン王国・エチオピアでのランニングを人類学者が描く『ランニング王国を生きる』など、今読むべき最新書籍のご紹介です。

人の本性は「善」。であるからこそ、様々な問題も起きる、と斬新な視点で人間と社会を見つめる『Humankind-希望の歴史』はじめ、「今」読んでおきたい最新書籍のご紹介です。

現在進行中のコロナとの戦いを、米国に焦点を当てて描く『最悪の予感』、世界の歴史をビジネスパーソンに馴染み深い企業戦略の観点から学び直せる『オリエント』など、今読んでおきたい新刊本はこちら!

人間って何なのだろう? こんな人が実在するのか?という問いが生まれる『ネオ・ヒューマン』、深く染み入る知の一冊『無と意識の人類史』など、今読んでおきたい新刊書籍です。

「ヒトを含めた生き物は、皆、死ななくてはならない」ということを、生物学の観点からやさしく語る『生物はなぜ死ぬのか』をはじめ、「今」読んでおくべき新刊書籍のご紹介です。

もう1年以上、自由な行動を束縛され、ストレスも限界に達している気がする私たち…。しかし、1年どころか10年以上、苦しみ続けている子どもたちもいます。~「今」読むべき新刊書籍は何?




少年の頃の思いを、大人として実現していこうと努力する著者と、宇宙飛行士選抜試験の参加者たち—『宇宙飛行士選抜試験』はじめ、今読んでおきたい新刊書籍のご紹介です。

注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり