会員制ライブラリー
書 籍
今読むべき新刊書籍12冊 -2021年10月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
『猫が30歳まで生きる日』宮崎徹(著)、『ランニング王国を生きる』マイケル・クローリー(著)など、新着本からお薦め書籍をご紹介します。


猫の多くは、腎臓病で亡くなってしまうといいます。
しかし、体内の"ゴミ"、 不要なものに付いて排出させるAIMというたんぱく質が、猫の体内でも機能するようになれば、猫の寿命は、現在の倍の30歳にだってなるのではないか?
そう考えた研究者は、これまでヒトの「治せない病気」 をなおそうとしてきた方。
偶然によって猫も対象とするようになり、研究成果をヒトにもフィードバックしていく姿はイノベーションそ のものです。
好奇心と、諦めない努力が開拓していくフロンティア。
本書の出版により資金が集まってきたというのも納得。
病気を引き起こす体内の"ゴミ"を排出するメカニズムも、とても理解しやすく書かれています。

世界有数のマラソン王国、エチオピア。
そのトップランナー達は、「適切な練習をすれば、 誰もが能力を発揮できる」と信じている。
つまり、生まれつきの才能、身体的能力といったものは、 取るに足らないものなのだ。
その代わり、練習をする。しかも団体で。
集団で互いの能力を高め、好奇心によって頭を使った結果が、 好成績につながるという。
彼らの中に入り込み、 激しい練習をこなして一年を過ごした人類学者が描く、エチオピアのランニング。 走ることを新しい視点で考えられそうです。
猫が30歳まで生きる日
宮崎徹時事通信社
ランニング王国を生きる
マイケル・クローリー青土社
電通現役戦略プランナーのヒットをつくる「調べ方」の教科書
阿佐見綾香PHP研究所
DarkHorse「好きなことだけで生きる人」が成功する時代
トッド・ローズ、オギ・オーガス三笠書房
人体大全
ビル・ブライソン新潮社
死体格差
山田敏弘新潮社
世界でいちばん幸せな男
エディ・ジェイク河出書房新社
これからの「社会の変え方」を、探しにいこう。
SSIR Japanソーシャル・インベストメント・パートナー
62歳の社長が23歳の新人社員と本気で対話したら、会社がスゴイことになった。
相川秀希幻冬舎
海獣学者、クジラを解剖する。
田島木綿子山と渓谷社
LGBTの不都合な真実
松浦大悟秀和システム
闇を泳ぐ
木村敬一ミライカナイ
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~
-
開催日 : 03月22日 (水) 19:00~20:30
課題設定する力を鍛える
課題設定する力を鍛えるためには、どうすれば良いのでしょうか。東京大学では、そのような能力を鍛えるプログラムを開講し、企業だけでなく、中央官庁....
~東大EMPの挑戦~