六本木ヒルズライブラリー
今読むべき新刊書籍12冊 -2021年4月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
『安いニッポン「価格」が示す停滞』中藤玲(著)など、新着本からお薦め書籍をご紹介します。
冒頭に示されるのは、世界各国のディスニーランドの入園料。
日本・東京の8,200円に対して、米・フロリダは14,500円。
米・カリフォルニア、仏・パリ、中国・上海も10,000円を超えています。
ー 全く同じ施設ではないにしろ、海外の人はそのくらい払っているのですね。
当然、日本の ディスニーランドを訪れた外国人は、"日本は安い ! "と喜びます。
が、地元民である日本人の生活感覚からすれば、 8,200円 / 1人は高額に感じてしまいます。
「家族で来ると、食事なども含めると高過ぎて。
だから家から水筒を持参するなど、節約しています」
という趣旨の日本人客の声が紹介されていました。
昨今はどこの国に行っても、「モノもサービスも日本より高い」と感じてきた、私たち。
また海外に気軽に行けるようになったとしても、そう感じるのは続きそうです。
なぜ、こうなったのか?
内向き・縮み志向が、大胆なイノベーションを生まないようにさせているのか?
それとも、イノベーションが起きないからモノ等の価格が上がらず、人が内向きになるのか?
「上司より高い給与を部下に許さない日本企業の風土」を指摘しつつ、ニワトリが先か、卵が先かの論争を追う本書。
「コロナ下の日本国内で、オンラインで授業を受けた小学生の比率は、調査対象国の最下位」という最近の新聞記事が思い出されました。
現状を変えたくない、変える勇気がない社会が、停滞を生んでいるのでしょうか。
"昔、先進国と呼ばれた日本" になっていくことを、ひしひしと感じるこの頃…
私はこの状況を変えるために何ができるのだろうか? を、どうしても考えてしまいます。
安いニッポン「価格」が示す停滞
中藤玲日経BP 日本経済新聞出版本部
クララとお日さま
カズオ・イシグロ早川書房
専門医が教える新型コロナ・感染症の本当の話
忽那賢志幻冬舎
「低度」外国人材
安田峰俊KADOKAWA
BAD BLOOD シリコンバレー最大の捏造スキャンダル全真相
ジョン・キャリールー集英社
セルフ・デベロップメント・ゴールズ
葛西龍也双葉社
日本の構造
橘木俊詔講談社
謎解き鳥獣戯画
芸術新潮編集部新潮社
図解インド経済大全
佐藤隆広、上野正樹、高口康太白桃書房
にほんでいきる
毎日新聞取材班明石書店
中国の何が問題か?
ジェニファ−・ルドルフ、マイケル・ソーニ藤原書店
まちづくり幻想
木下斉SBクリエイティブ
注目の記事
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」
-
開催日 : 11月14日 (木) 19:00~20:30
「あたりまえ」のつくり方
「テクノロジー」、「ダイバーシティ」、「サステナビリティ」という3つの世界的潮流が押し寄せる中、これまで以上に本来のPRが持つ「新しいあたり....