会員制ライブラリー
書 籍
今読むべき新刊書籍12冊 -2021年8月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
『最悪の予感』マイケル・ルイス(著)、『オリエント』三谷宏治/守屋淳(著)など、今読んでおきたい新刊本はこちら!


『マネー・ボール』等の世界的ベストセラーの著者であるマイケル・ルイスは、膨大な情報を面白く、わかりやすく表現することの第一人者。
科学コンテストの課題をこなす13歳の少女から、官僚組織に苦労する公務員たちまで、さまざまな人々が、自分を信じ、目の前の科学的な事実から逃げない姿勢には、圧倒されるものがあります。
ことに、その後に何が起こるかを知っている現代の私たちからすると、一人一人の小さなストーリーが、大きな歴史に連なる流れがスリリング。
現在進行中のコロナとの戦いを、米国に焦点を当てて描こうとすると、このように「英雄」、すなわち「ヒーロー」達の物語になるんだな、ということが強く心に残りました。
科学コンテストの課題をこなす13歳の少女から、官僚組織に苦労する公務員たちまで、さまざまな人々が、自分を信じ、目の前の科学的な事実から逃げない姿勢には、圧倒されるものがあります。
ことに、その後に何が起こるかを知っている現代の私たちからすると、一人一人の小さなストーリーが、大きな歴史に連なる流れがスリリング。
現在進行中のコロナとの戦いを、米国に焦点を当てて描こうとすると、このように「英雄」、すなわち「ヒーロー」達の物語になるんだな、ということが強く心に残りました。

大人になってからこそ、もっと勉強しておけばよかったと思う、世界の歴史。
しかし、今さら学生時代の教科書を読み返してみても、社会人にとっては、思った程、面白くありません。
そんな歴史を、ビジネスパーソンに馴染み深い企業戦略の観点から学び直せる本書。
読みやすく、最新のビジネス感覚に溢れています。
なぜ、ウォルマートは、いつまで経っても日本市場で成功しないのか?
なぜ、数十億円かかっていたスーパーコンピュータより高性能のiPhoneを、私たちは入手できるのか?
なぜ私たちの社会は、今でも『失敗の本質』そのものを繰り返しているのか?
日本的組織の悪いところが、全て表に出てきたようなコロナ禍への対応を見直すためにも、戦略、社会、教育について、新しい視点で学ぶところの多い一冊です。
しかし、今さら学生時代の教科書を読み返してみても、社会人にとっては、思った程、面白くありません。
そんな歴史を、ビジネスパーソンに馴染み深い企業戦略の観点から学び直せる本書。
読みやすく、最新のビジネス感覚に溢れています。
なぜ、ウォルマートは、いつまで経っても日本市場で成功しないのか?
なぜ、数十億円かかっていたスーパーコンピュータより高性能のiPhoneを、私たちは入手できるのか?
なぜ私たちの社会は、今でも『失敗の本質』そのものを繰り返しているのか?
日本的組織の悪いところが、全て表に出てきたようなコロナ禍への対応を見直すためにも、戦略、社会、教育について、新しい視点で学ぶところの多い一冊です。
最悪の予感
マイケル・ルイス早川書房
オリエント 東西の戦略史と現代経営論
三谷宏治、守屋淳日経BP 日本経済新聞出版本部
賢い人がなぜ決断を誤るのか?
オリヴィエ・シボニー日経BP
「方法論」より「目的論」
安田秀一講談社
グラフィックファシリテーションの教科書
山田夏子かんき出版
私たちはこうしてゼロから挑戦した
趙海成アルファベータブックス
WE HAVE A DREAM
WORLD DREAM PROJECTいろは出版
伝説の指揮官に学ぶ究極のリーダーシップ
ジョッコ・ウィリンクCCCメディアハウス
まちの魅力を引き出す編集力
桜井篤同友館
ゼロから楽しむ古生物
土屋健技術評論社
財務省の「ワル」
岸宣仁新潮社
室町は今日もハードボイルド
清水克行新潮社
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月26日 (水) 20:00~21:30
メタバースで人類はいかに進化するのか?第2弾
バーチャル美少女ねむさん、霊長類学者の本郷峻さんを迎え、メタバース空間を手にした人類が、今後どのように生き方を変えていくのか未来のライフスタ....
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~