六本木ヒルズライブラリー
書 籍
今読むべき新刊書籍12冊 -2021年8月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
『最悪の予感』マイケル・ルイス(著)、『オリエント』三谷宏治/守屋淳(著)など、今読んでおきたい新刊本はこちら!


『マネー・ボール』等の世界的ベストセラーの著者であるマイケル・ルイスは、膨大な情報を面白く、わかりやすく表現することの第一人者。
科学コンテストの課題をこなす13歳の少女から、官僚組織に苦労する公務員たちまで、さまざまな人々が、自分を信じ、目の前の科学的な事実から逃げない姿勢には、圧倒されるものがあります。
ことに、その後に何が起こるかを知っている現代の私たちからすると、一人一人の小さなストーリーが、大きな歴史に連なる流れがスリリング。
現在進行中のコロナとの戦いを、米国に焦点を当てて描こうとすると、このように「英雄」、すなわち「ヒーロー」達の物語になるんだな、ということが強く心に残りました。
科学コンテストの課題をこなす13歳の少女から、官僚組織に苦労する公務員たちまで、さまざまな人々が、自分を信じ、目の前の科学的な事実から逃げない姿勢には、圧倒されるものがあります。
ことに、その後に何が起こるかを知っている現代の私たちからすると、一人一人の小さなストーリーが、大きな歴史に連なる流れがスリリング。
現在進行中のコロナとの戦いを、米国に焦点を当てて描こうとすると、このように「英雄」、すなわち「ヒーロー」達の物語になるんだな、ということが強く心に残りました。

大人になってからこそ、もっと勉強しておけばよかったと思う、世界の歴史。
しかし、今さら学生時代の教科書を読み返してみても、社会人にとっては、思った程、面白くありません。
そんな歴史を、ビジネスパーソンに馴染み深い企業戦略の観点から学び直せる本書。
読みやすく、最新のビジネス感覚に溢れています。
なぜ、ウォルマートは、いつまで経っても日本市場で成功しないのか?
なぜ、数十億円かかっていたスーパーコンピュータより高性能のiPhoneを、私たちは入手できるのか?
なぜ私たちの社会は、今でも『失敗の本質』そのものを繰り返しているのか?
日本的組織の悪いところが、全て表に出てきたようなコロナ禍への対応を見直すためにも、戦略、社会、教育について、新しい視点で学ぶところの多い一冊です。
しかし、今さら学生時代の教科書を読み返してみても、社会人にとっては、思った程、面白くありません。
そんな歴史を、ビジネスパーソンに馴染み深い企業戦略の観点から学び直せる本書。
読みやすく、最新のビジネス感覚に溢れています。
なぜ、ウォルマートは、いつまで経っても日本市場で成功しないのか?
なぜ、数十億円かかっていたスーパーコンピュータより高性能のiPhoneを、私たちは入手できるのか?
なぜ私たちの社会は、今でも『失敗の本質』そのものを繰り返しているのか?
日本的組織の悪いところが、全て表に出てきたようなコロナ禍への対応を見直すためにも、戦略、社会、教育について、新しい視点で学ぶところの多い一冊です。
最悪の予感
マイケル・ルイス早川書房
オリエント 東西の戦略史と現代経営論
三谷宏治、守屋淳日経BP 日本経済新聞出版本部
賢い人がなぜ決断を誤るのか?
オリヴィエ・シボニー日経BP
「方法論」より「目的論」
安田秀一講談社
グラフィックファシリテーションの教科書
山田夏子かんき出版
私たちはこうしてゼロから挑戦した
趙海成アルファベータブックス
WE HAVE A DREAM
WORLD DREAM PROJECTいろは出版
伝説の指揮官に学ぶ究極のリーダーシップ
ジョッコ・ウィリンクCCCメディアハウス
まちの魅力を引き出す編集力
桜井篤同友館
ゼロから楽しむ古生物
土屋健技術評論社
財務省の「ワル」
岸宣仁新潮社
室町は今日もハードボイルド
清水克行新潮社
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
11月21日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
11月21日 (火) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....