会員制ライブラリー
書 籍
今読むべき新刊書籍12冊 -2021年3月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
新着本からお薦め書籍をご紹介します。


少し時間が経ったからこそ、冷静に当時の事柄を俯瞰することができる。
一冊の本をじっくり読むことには、昔のことを新たな視点で振り返るという楽しみもありますよね。
バブル時代に社会人だった人は、ある意味、皆、江副浩正氏と関わっていたのではないでしょうか?
「リクルート事件」の汚名を雪ぎ、起業家としての江副氏を再評価しようとするあまり、氏を美化する論調が気になるところはありますが、『起業の天才 ! 』には、江副氏の先見性、広告と情報の関係、メディア、不動産、ネット社会に国家権力と、今だからこそ興味深い話が満載です。
まさにあの時代を築き、今の社会の基盤となった江副氏とリクルート社。
ビジネスでも政治でも、できる人には同レベルで諫めることのできる人が必須なのに、実際には、なかなか得難いということを痛感させられました。

米国で仕事をしていた時、難民として米国にやってきた、かなり年の離れた男性と同じプロジェクトになりました。
彼とは、あまりにもチーム内での価値観が同じで、驚いたことがよくありました。
外見上は自分とは何の接点もないと見える人が、誰よりも私と同じような経験、ものの考え方をしている…。それは大きな発見でした。
ダリウスは、オレゴン州ポートランド生まれの、16歳のペルシャ系米国人男子。
多くの人にとって、感情移入しやすい対象でもないですよね。
それでもこの本を読んだ多くの人が、「自分とは全然違うと見えたダリウスとの共通点を感じる」と言うのはなぜなのか?
気軽に旅行もできなくなった今だからこそ、海外文学は面白いと思います。
起業の天才!
大西康之東洋経済新報社
ダリウスは今日も生きづらい
アディーブ・コラーム集英社
国家にモラルはあるか?
ジョセフ・S.ナイ早川書房
ビジネスパーソンのためのクリエイティブ入門
原野守弘クロスメディア・パブリッシング
オリーヴ・キタリッジ、ふたたび
ストラウト,エリザベス早川書房
隣の国のことばですもの
金智英筑摩書房
ビジュアル思考大全
三澤直加翔泳社
チャイナ・アセアンの衝撃
邉見伸弘日経BP
ガザ、西岸地区、アンマン
いとうせいこう講談社
ドイツの学校にはなぜ「部活」がないのか
高松平藏晃洋書房
コロナ対策 各国リーダーたちの通信簿
栗田路子、プラド夏樹光文社
恐れのない組織
エイミー・C.エドモンドソン英治出版
注目の記事
-
04月12日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-4月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書簡」第3シリーズ!三宅さんからの返信は、人工....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2017年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月28日 (水) 20:00~22:00
地球と未来を守りたい。今、私たちが「行動する」理由。
環境問題に取り組む若手活動家が集結!私たちが守るべきもの、すべきことを知ることで、より広域なアクションに繋げたいという思いと活動を語り、より....
-
開催日 : 04月24日 (土) 14:00-16:00
ペットと暮らす
迎え入れた大切なパートナーと、より豊かで楽しい生活を送るには?「最新医療」「テクノロジー活用」「豊かな生活」「企業の取り組み」にフォーカスを....
-
開催日 : 04月27日 (火) 19:00-20:30
ダイジでないなら
三谷宏治氏『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』の刊行記念セミナー。実践しやすい「世界一使いやすい論理思考」とは?
どうでもいいのだ。
重みx差=インパクト!