会員制ライブラリー
書 籍
今読むべき新刊書籍12冊 -2021年5月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
『お空から、ちゃんと見ててね』あしなが育英会(編)など、新着本からお薦め書籍をご紹介します。


もう1年以上、自由な行動を束縛され、
ストレスも限界に達している気がする私たち…。
しかし、1年どころか10年以上、
苦しみ続けている子どもたちもいます。
『お空から、ちゃんと見ててね。』は、
東日本大震災で親や家族を失った子どもの作文集。
当時の文だけでなく、
その後の10年間の成長や辛さを綴った文章等も
載せられています。
亡くなった母に、そう語りかける小学3年生。
壮絶な体験をしてもそれを周りのせいにせず、
自分で引き受け、強く、優しく生きていく子どもたち。
If I wasn't hard, I wouldn't be alive.
If I couldn't ever be gentle,
I wouldn't deserve to be alive.
というフレーズが、思い出されました。
ストレスも限界に達している気がする私たち…。
しかし、1年どころか10年以上、
苦しみ続けている子どもたちもいます。
『お空から、ちゃんと見ててね。』は、
東日本大震災で親や家族を失った子どもの作文集。
当時の文だけでなく、
その後の10年間の成長や辛さを綴った文章等も
載せられています。
“ 保育園から帰ると、
お母さんが作ったおやつを食べさせてくれたね。
3月10日までは、いい日だったね。”
お母さんが作ったおやつを食べさせてくれたね。
3月10日までは、いい日だったね。”
亡くなった母に、そう語りかける小学3年生。
壮絶な体験をしてもそれを周りのせいにせず、
自分で引き受け、強く、優しく生きていく子どもたち。
If I wasn't hard, I wouldn't be alive.
If I couldn't ever be gentle,
I wouldn't deserve to be alive.
というフレーズが、思い出されました。
お空から、ちゃんと見ててね
あしなが育英会朝日新聞出版
軌道
松本創新潮社
どうしても頑張れない人たち
宮口幸治新潮社
取材・執筆・推敲 書く人の教科書
古賀史健ダイヤモンド社
読書大全
堀内勉日経BP
分水嶺
河合香織岩波書店
平成ネット史 永遠のベータ版
NHK『平成ネット史(仮)』取材班幻冬舎
スウェーデン福祉大国の深層
近藤浩一水曜社
ハーバード式Zoom授業入門
ダン・レヴィ青弓社
父を撃った12の銃弾
ハンナ・ティンティ文藝春秋
小説家になって億を稼ごう
松岡圭祐新潮社
トヨタの会議は30分
山本大平すばる舎
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~
-
開催日 : 03月22日 (水) 19:00~20:30
課題設定する力を鍛える
課題設定する力を鍛えるためには、どうすれば良いのでしょうか。東京大学では、そのような能力を鍛えるプログラムを開講し、企業だけでなく、中央官庁....
~東大EMPの挑戦~