2016年の活動レポート


藤倉大 (作曲家
Composer)
Lori Henderson (在日英国商業会議所 専務理事
Executive Director of the British Chamber of Commerce in Japan )
石倉洋子 (一橋大学名誉教授)

Gregory Perez (IDEO Tokyo デザインディレクター)
石倉洋子 (一橋大学名誉教授)
IDEO TokyoのGregory Perez氏をお迎えしたグローバル・アジェンダ・シリーズ2016の4回目セッションは満席でキャンセル待ちの問合せが相次ぎ、人々の関心の高さを反映しました。本レポートでは、気になるセミナーの内容をご紹介します。

今年で6回目となるGlobal Agenda Seminar (グローバル・ゼミ/GAS)の集中講座。世界のどこででも活躍できる人になることを目指す28人の参加者を迎え開講しました。

Global Agenda Seminar (グローバル・ゼミ/GAS)の第2回セッションの様子をお届けします。

Global Agenda Seminar (グローバル・ゼミ/GAS)の第3回セッションの様子をお届けします。

Gregory Perez (IDEO Tokyo デザインディレクター)
石倉洋子 (一橋大学名誉教授)
IDEO, known as one of the most prominent design firms in the world, has been advocating “Design Thinking” to stimulate innovation in business. At the 4th session of the Global Agenda Series 2016, we invited Mr. Gregory Perez from IDEO Tokyo to discuss how IDEO approaches business challenges using their design thinking methodology.

Global Agenda Seminar (グローバル・ゼミ/GAS)の第4回セッションの様子をお届けします。


新しいテクノロジーを自分で使いこなそう! ~“石倉洋子のグローバル・ゼミ”は同窓会も「チャレンジ」の場~
1月最後の日曜日。晴れ渡る気持ち良いお天気の午後、Global Agenda Seminar卒業生がアカデミーヒルズに集まりました。目的は同窓会への参加ですが、ただの交流会では終わらないのがGAS流です。果たして、全員PC持参で参加した彼らが実施したこととは・・・?

注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....