セミナー・イベント
実践・不動産バリューアップシリーズ
速習プロパティ・マネジメント講座
~事例を通して学ぶ入門・プロパティマネジメント~
ベーシック講座
不動産
日時
2007年07月19日
(木)
19:00~21:30
2007年07月26日 (木) 19:00~21:30
2007年07月26日 (木) 19:00~21:30
※全2回

カリキュラム
1.PMの構成と実際<その1>
・各業務領域の概要と、隣接領域との関わり1.狭義PM→メンテナンス領域
2.リーシングマネジメント→賃貸仲介
3.コンストラクションマネジメント→施工
4.オーナー対応→不動産証券化、金融の一部、鑑定
・Feeの概念、他
2.運営管理の立場から見た不動産マーケットの歴史と構造変化
・バブル経済時代から、不動産金融/投資ビジネスの時代まで3.PMの構成と実際<その2>
・PMに必要な能力とその実践1.マーケティング力とリーシング力
2.テナントリレーション力
3.コスト管理能力
4.資産価値維持能力
5.アカウンティング力とレポーティング力
6.他の周辺業務遂行能力
・バリューアップの方法論
1.収入増大の切り口
2.支出削減の切り口
3.さらに・・・
・リスクマネジメント概論
1.(収益源である)テナントに関連するリスク
2.建物・設備の管理に関連するリスク
3.資産価値の維持・保全に関連するリスク
4.投資商品としての不動産に関連するリスク
・現状の「PM業界」
4.これからのPMに求められるものと、その課題
・PMに要望される事柄の変化・今後の課題と対応策
講座趣旨
日本の不動産市場に「プロパティ・マネジメント=PM」なる言葉や概念が入って来て10年が経とうとしています。土地神話に支えられてきた日本の不動産業界においては手探りの分野でしたが、昨今の不動産投資ブームの中で、キャッシュフローを創出し不動産のバリューアップを担う領域として注目されており、 PMを冠する部門を設置したりPMをビジネスとする企業も出てきました。
しかし、「プロパティ・マネジメント」とは、本来、プロパティ=不動産の置かれている状況に応じて最適なソリューションを提供するものです。つまり、不動産をとりまく経済環境の変化に左右されるものであるため、これという決まった型を持つことができない。PMの事業領域がわかりずらいといわれるのもそのためです。
本講座は、不動産市場の変化を踏まえて、業界に求められているプロパティ・マネジメント・ビジネスを解説します。講師の豊富な経験をもとに、具体的な事例を交えてプロパティ・マネジメントの実務を紹介し、プロパティ・マネジメントの基本を理解します。
金融業界、不動産業界においてPMにはじめて接する方々にお勧めの入門講座です。
開催実績
松村徹 (株式会社ニッセイ基礎研究所 不動産研究部長)
信田直昭 (Shidaインベストメント&マネジメント代表
)
青木邦啓 (株式会社鈴丈エステートサービス 代表取締役)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
小池正晃 (東急不動産株式会社 ソリューション営業本部 部長 グループリーダー)
中村政義 (ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長)
前澤威夫 (シービー・リチャードエリス総合研究所株式会社 専務取締役主席研究員)
宮内誠 (株式会社ビーロット 代表取締役社長)
開催日 : 2010/12/14 (火)
信田直昭 (Shidaインベストメント&マネジメント代表
)
青木邦啓 (株式会社鈴丈エステートサービス 代表取締役)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
小池正晃 (東急不動産株式会社 ソリューション営業本部 部長 グループリーダー)
中村政義 (ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長)
前澤威夫 (シービー・リチャードエリス総合研究所株式会社 専務取締役主席研究員)
宮内誠 (株式会社ビーロット 代表取締役社長)
開催日 : 2010/12/14 (火)




松村徹 (株式会社ニッセイ基礎研究所 不動産研究部長)
信田直昭 (Shidaインベストメント&マネジメント代表
)
青木邦啓 (株式会社鈴丈エステートサービス 代表取締役)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
中村政義 (ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長)
前澤威夫 (シービー・リチャードエリス総合研究所株式会社 専務取締役主席研究員)
宮内誠 (株式会社ビーロット 代表取締役社長)
開催日 : 2010/06/02 (水)
信田直昭 (Shidaインベストメント&マネジメント代表
)
青木邦啓 (株式会社鈴丈エステートサービス 代表取締役)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
中村政義 (ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長)
前澤威夫 (シービー・リチャードエリス総合研究所株式会社 専務取締役主席研究員)
宮内誠 (株式会社ビーロット 代表取締役社長)
開催日 : 2010/06/02 (水)






松村徹 (株式会社ニッセイ基礎研究所 不動産研究部長)
信田直昭 (Shidaインベストメント&マネジメント代表
)
青木邦啓 (株式会社鈴丈エステートサービス 代表取締役)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
中村政義 (ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長)
前澤威夫 (シービー・リチャードエリス総合研究所株式会社 専務取締役主席研究員)
宮内誠 (株式会社ビーロット 代表取締役社長)
開催日 : 2009/06/16 (火)
信田直昭 (Shidaインベストメント&マネジメント代表
)
青木邦啓 (株式会社鈴丈エステートサービス 代表取締役)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
中村政義 (ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長)
前澤威夫 (シービー・リチャードエリス総合研究所株式会社 専務取締役主席研究員)
宮内誠 (株式会社ビーロット 代表取締役社長)
開催日 : 2009/06/16 (火)

宮内誠 (株式会社ビーロット 代表取締役社長)
松村徹 (株式会社ニッセイ基礎研究所 不動産研究部長)
青木邦啓 (株式会社鈴丈エステートサービス 代表取締役)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
腰高夏樹 (シービー・リチャードエリス・アセットサービス株式会社 専務取締役)
信田直昭 (Shidaインベストメント&マネジメント代表
)
前澤威夫 (シービー・リチャードエリス総合研究所株式会社 専務取締役主席研究員)
開催日 : 2008/12/11 (木)
松村徹 (株式会社ニッセイ基礎研究所 不動産研究部長)
青木邦啓 (株式会社鈴丈エステートサービス 代表取締役)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
腰高夏樹 (シービー・リチャードエリス・アセットサービス株式会社 専務取締役)
信田直昭 (Shidaインベストメント&マネジメント代表
)
前澤威夫 (シービー・リチャードエリス総合研究所株式会社 専務取締役主席研究員)
開催日 : 2008/12/11 (木)





植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
信田直昭 (Shidaインベストメント&マネジメント代表
)
開催日 : 2008/06/17 (火) 2008/06/24 (火) 2008/07/01 (火)
信田直昭 (Shidaインベストメント&マネジメント代表
)
開催日 : 2008/06/17 (火) 2008/06/24 (火) 2008/07/01 (火)


青木邦啓 (株式会社鈴丈エステートサービス 代表取締役)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
腰高夏樹 (シービー・リチャードエリス・アセットサービス株式会社 専務取締役)
前澤威夫 (シービー・リチャードエリス総合研究所株式会社 専務取締役主席研究員)
開催日 : 2008/05/23 (金)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表)
腰高夏樹 (シービー・リチャードエリス・アセットサービス株式会社 専務取締役)
前澤威夫 (シービー・リチャードエリス総合研究所株式会社 専務取締役主席研究員)
開催日 : 2008/05/23 (金)






募集要項
日時 |
2007年07月19日
(木)
19:00~21:30 2007年07月26日 (木) 19:00~21:30 ※全2回 |
---|---|
受講料 |
38,000円 |
定員 | 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
-
04月10日 (月) 更新
フィジカルな紙の魅力を再考する「ブックデザイン・アーカイヴス」
美しい書物とは、どのようなものなのでしょうか。 今回は「フィジカルな紙の魅力を再考する~ブックデザイン・アーカイヴス」と題し、私たちが日常....
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月26日 (月) 19:00~22:00
森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」
今年20周年の節目を迎える森美術館。その記念企画「ワールド・クラスルーム展」を監修したアシスタント・キュレーターの熊倉晴子による展覧会の解説....
アーティストトーク+自由鑑賞
-
開催日 : 06月21日 (水) 19:00~20:00
「懐かしい」をシェアする夜
「青春時代のヒーローは?」「あの時欠かさず見ていたテレビ番組は?」懐かしいものにスポットを当てた交流会を開催!多種多様なメンバーと、それぞれ....
-
開催日 : 06月14日 (水) 18:30~20:00
World Report 第2回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「分断が深刻化するアメリカ社会のいま」