中村政義(なかむら・まさよし)
ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長
プロフィール

1968年生まれ。建築設計事務所・建設コンサルタント会社にて、建築設計、公共土木設計、大規模水道施設開発事業の基本構想から実施設計に従事した後、2001年ユナイテッド不動産に入社。以来、不動産再生事業の構築を営業・資金調達の両面担当し、取締役経営企画室長をへて、2006年に代表取締役に就任。現在、個人投資家向けに特化した中小規模賃貸不動産の再生事業(ハード・ソフト面の再生・販売)および管理を一貫しておこなう。特に老朽化・未稼働不動産の投資・再生においては215事例の実績を有し、最小の投資額で最大の収益を実現する再生手法により、現在も個人投資家へ年間20棟の商品を供給している。
関連講座
2010年12月
クロージング放談会
日本不動産には、どんな「未来」が待っているのか?
~「成熟経済・少子高齢化・新興国勃興」時代における業界100年展望~
講座開催日:2010年12月14日 (火)
基調講演:松村徹((株)ニッセイ基礎研究所金融研究部門不動産投資分析チーム 上席主任研究員)
楽観論と悲観論が錯綜した2010年を締めくくる今回のクロージング放談会は、これまでの来年再来年といった足元議論をしばし離れ、不動産業界各分野の長期的な展望に関して様々な角度から自由に「放談」することにより、長期目線での視点・論点について不動産バリューアップシリーズ講師陣と共に議論します。

2010年10月
不動産投資ビジネス再構築
~“逆バリ”不動産投資のススメ~
講座開催日:2010年10月19日 (火)
中村政義(ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長)
不動産証券化バブル、リーマンショックなど、不動産投資ビジネスは、市場のピークとボトムを体験し、今、新たな段階への入口に立っています。今回は、中村氏よりリーマンショック当時から現在まで継続して投資を行ってきた、その『成果』と、それに至る『視点』・『思考』、そして『資金調達戦略』『経営戦略』について、具体的な事例を基にお話し頂きます。

2010年06月
キックオフ放談会
「実物不動産」の視点からみた不動産投資ビジネスの論点
~日本型・不動産投資ビジネス「新秩序」を探る~
講座開催日:2010年06月02日 (水)
基調講演:松村徹((株)ニッセイ基礎研究所金融研究部門不動産投資分析チーム 上席主任研究員) 2010年度第一回は不動産バリューアップシリーズ講師が一堂に会し、日本経済のプラス成長回復を視野に入れ新たな飛躍の段階を迎えるその前に「不動産投資と投資家の親和性とは?」、「不動産ファンド・AM業の実相とは?」などの基本的・根本的なテーマについて議論します。

2009年12月
クロージング放談会
明暗入り乱れた激動の2009年 不動産投資・マネジメント業界の回顧と展望
~これまでの常識、これからの非常識!?~
講座開催日:2009年12月15日 (火)
2009年は不動産業界においても「個人マネーの不動産投資再開」「Jリート市場の最悪期脱出」など新たな胎動が始まり、いよいよ新ビジネスを模索する段階に入ったと言えるでしょう。2010年はさらなる展開が予想できますが、その前に今解決すべき問題について不動産各分野に精通した講師陣が議論します。

2009年09月
不動産投資マーケットの最新動向と将来展望
~不動産投資リスクの本質とは何か?「現場」からみた新基準を浮き彫りにする~
講座開催日:2009年09月15日 (火)
講座開催日:2009年09月29日 (火)
中村政義(ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長)
今後の不動産投資市場において注目されている個人投資家の実像や投資スキームとともに、そのユニークな物件選定基準について、当社の豊富な実例を交えて学びます。

2009年06月
キックオフ放談会
不動産投資&マネジメントを成功に導く「現場力」
明暗入り乱れる新・産業転換時代を的確に捉え、不動産ビジネス・新チャンスを探る
講座開催日:2009年06月16日 (火)
2009年の不動産業界は、昨年、矢継ぎ早に生じた「世界金融危機」、「日本輸出企業の業績急落」などにより、大きな岐路に立たされています。 しかし一方で、価格調整された分譲マンションや投資用物件に対しては、個人マネーを中心とした新たな需要が顕在化するなど、日本経済の懐の深さを窺わせる動きも活発化しつつあ....

注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....