信田直昭(しだ・なおあき)
Shidaインベストメント&マネジメント代表
プロフィール

東京工業大学大学院社会開発工学専攻修了。森ビル入社、住信基礎研究所東京研究本部主任研究員を経て、平成10年にスペース・ジー・ネット・コンサルティング設立に参加。平成20年よりShidaインベストメント&マネジメント代表および信田商事(株)不動産経営管理部門 取締役に就任、現在に至る。主な著書に「オフィス白書2001年のオフィスマーケット」(株)住信基礎研究所編・ぎょうせい刊、「キャッシュフロー時代のビル経営」住宅新報社刊、「オンリーワン時代の不動産マネジメントビジネス(共著)」住宅新報社刊ほか多数。
関連講座
2012年07月
“創エネ時代”の不動産エネルギー革命 第2回
ゼロ・エネルギー・ビル/住宅(ZEB/ZEH)を支える技術革新最前線
講座開催日:2012年07月30日 (月)
不動産バリューアップシリーズ特別編では、既に実用段階に入っている新エネルギー技術をフル活用した、ゼロ・エネルギー・ビル/住宅(ZEB/ZEH)の最前線を追跡します。今回は、ゼロ・エネルギー・ビル/住宅(ZEB/ZEH)を支える技術として注目の「地中熱」と「太陽電池パネル」について取り上げ、3名のゲスト講師をお迎えします。

“創エネ時代”の不動産エネルギー革命 第1回
“ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)”とは?東京大学駒場キャンパス実践的取組み
講座開催日:2012年07月03日 (火)
大岡龍三(東京大学生産技術研究所 教授)
不動産バリューアップシリーズ特別編では、既に実用段階に入っている新エネルギー技術をフル活用した“ゼロ・エネルギー・ビル/住宅(ZEB/ZEH)”の最前線を追跡します。第1回は大岡教授にお越し頂き、東京大学駒場キャンパス「理想の教育棟」を題材としながら“ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)”の実状と可能性についてお話し頂きます。

2010年12月
クロージング放談会
日本不動産には、どんな「未来」が待っているのか?
~「成熟経済・少子高齢化・新興国勃興」時代における業界100年展望~
講座開催日:2010年12月14日 (火)
基調講演:松村徹((株)ニッセイ基礎研究所金融研究部門不動産投資分析チーム 上席主任研究員)
楽観論と悲観論が錯綜した2010年を締めくくる今回のクロージング放談会は、これまでの来年再来年といった足元議論をしばし離れ、不動産業界各分野の長期的な展望に関して様々な角度から自由に「放談」することにより、長期目線での視点・論点について不動産バリューアップシリーズ講師陣と共に議論します。

2010年10月
不動産投資ビジネス再構築
~“逆バリ”不動産投資のススメ~
講座開催日:2010年10月19日 (火)
中村政義(ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長)
不動産証券化バブル、リーマンショックなど、不動産投資ビジネスは、市場のピークとボトムを体験し、今、新たな段階への入口に立っています。今回は、中村氏よりリーマンショック当時から現在まで継続して投資を行ってきた、その『成果』と、それに至る『視点』・『思考』、そして『資金調達戦略』『経営戦略』について、具体的な事例を基にお話し頂きます。

2010年09月
講座開催日:2010年09月08日 (水)
宮内誠(㈱ビーロット 代表取締役社長)
徐々に明るいニュースが増えてきた不動産市場ですが、「不動産ファンドビジネス」も復活しているのでしょうか?本セミナーでは、主に上場している不動産ファンド会社に焦点を当て、これらの企業が、過去1年間に目指していた計画は達成できたのか、それとも戦略の修正を余儀なくさせられたのか、事業計画と実際の業績結果を比較しながら検証します。これを通じて、不動産ファンド業界は今後どうなって行くのか考えます。

2010年06月
キックオフ放談会
「実物不動産」の視点からみた不動産投資ビジネスの論点
~日本型・不動産投資ビジネス「新秩序」を探る~
講座開催日:2010年06月02日 (水)
基調講演:松村徹((株)ニッセイ基礎研究所金融研究部門不動産投資分析チーム 上席主任研究員) 2010年度第一回は不動産バリューアップシリーズ講師が一堂に会し、日本経済のプラス成長回復を視野に入れ新たな飛躍の段階を迎えるその前に「不動産投資と投資家の親和性とは?」、「不動産ファンド・AM業の実相とは?」などの基本的・根本的なテーマについて議論します。

2009年12月
クロージング放談会
明暗入り乱れた激動の2009年 不動産投資・マネジメント業界の回顧と展望
~これまでの常識、これからの非常識!?~
講座開催日:2009年12月15日 (火)
2009年は不動産業界においても「個人マネーの不動産投資再開」「Jリート市場の最悪期脱出」など新たな胎動が始まり、いよいよ新ビジネスを模索する段階に入ったと言えるでしょう。2010年はさらなる展開が予想できますが、その前に今解決すべき問題について不動産各分野に精通した講師陣が議論します。

2009年11月
不況下における不動産アセットマネジメント
~現場編: 大不況1993年・米国シアトルでの“起死回生”実例を踏まえて~
講座開催日:2009年11月18日 (水)
植野正美 (U.A.P.M. Consulting, LLC 代表) AMは不動産物件に対して何をすれば良いか?PMにとって最大限・最適のパフォーマンスを引き出すリーダーになっているか? 今回と同規模の不況であったと言われる1993年の米国シアトルでの実例から、不況時の不動産アセットマネジメントを学びます。

2009年10月
講座開催日:2009年10月08日 (木)
講座開催日:2009年10月15日 (木)
青木邦啓 (㈱鈴丈エステートサービス 代表取締役)信田直昭(Shidaインベストメント&マネジメント代表)
昨今の景気後退局面における不動産投資では、ビル管理コストを確実にマネジメントしていくことが喫緊の課題です。不動産バリュー創出の基礎となる不動産コストマネジメントの実務を「講義」と「演習」を通して身に付けます。

2009年09月
不動産投資マーケットの最新動向と将来展望
~不動産投資リスクの本質とは何か?「現場」からみた新基準を浮き彫りにする~
講座開催日:2009年09月15日 (火)
講座開催日:2009年09月29日 (火)
中村政義(ユナイテッド不動産株式会社 代表取締役社長)
今後の不動産投資市場において注目されている個人投資家の実像や投資スキームとともに、そのユニークな物件選定基準について、当社の豊富な実例を交えて学びます。

著作書籍
オンリーワン時代の不動産マネジメントビジネス
信田直昭住宅新報社
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新 06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新 05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜