石倉洋子のグローバル・ゼミ
講師・ゲスト一覧
更新日 : 2019年03月18日
(月)
Global Agenda Seminar(GAS)では、毎年異なるテーマでプログラムを実施しています。テーマによって、その分野の第一線で活躍されるゲストを迎え、良質なインプットをいただいた上で議論を深めてまいりました。
ここでは、これまでにご登壇頂いたゲストの皆さまをご紹介します。
お名前のリンクから、ご登壇頂いたセッションのレポートをご覧いただけます。
※肩書は開催当時のものです。GAS2010(2010年1月~12月)
GAS2012(2012年 第1ターム1月~3月、第2ターム5月~7月、第3ターム9月~11月)
GAS2013(2013年6月~11月)
GAS2014(2014年6月~12月)
GAS2019(2019年6月~9月)
唐澤俊輔 (株式会社メルカリ 執行役員VP of People & Culture)
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
11月21日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
11月21日 (火) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」