IESEビジネススクールセッション
グローバル企業におけるダイバーシティ活用とそのマネジメント
~ギャラハー買収後のJTのケースを考える~
日時
※本講座は英語で行います。通訳は入りませんので、ご注意ください。
※講師であるLee教授が執筆したケースをイベントレジストのマイチケットページにアップいたします。お申込み後、マイチケットページよりダウンロードし、事前に目を通していただきますよう、お願いします。ケースは当日配布いたしません。必要な方はご持参ください。

内容
IESEビジネススクールは、2016年に英Financial Times紙が発表した世界のビジネススクール・エグゼクティブ教育ランキングにおいて2年連続で総合1位、カスタム・プログラム部門1位に選ばれるなど高い評価を得ています。
今回は「ダイバーシティ・マネジメント」をテーマに、IESEビジネススクール准教授のYih-teen Lee(イーティーン・リー)氏を講師にお招きし、ディスカッションを交えながら講義していただきます。
ケースとして日本たばこ産業株式会社(JT)による英国ギャラハー社買収を取り上げ、Lee教授が執筆したJTインターナショナルのケースをもとに講義をします。
2007年のJTによるギャラハー社の買収は当時、金額として過去最高額のM&Aとして世界を驚かせました。日本企業であるJTが、いかにして買収先の統合を実施し、「世界本社」としてマルチナショナルな組織に変貌を遂げることができたのでしょうか。
JTインターナショナルに出向してギャラハー社の買収プロジェクトに携わってきた筒井岳彦氏をゲストにお迎えし、実体験に基づいたお話を具体的にお聞きしながら、ディスカッションを展開します。
Lee教授はケース執筆だけでなく、JTインターナショナルのマネージャー研修も毎年実施されています。Lee教授による講義とゲストの筒井氏のお話を通じて、最新のJTインターナショナルの情報をもとにM&Aの成否を分ける「ダイバーシティ・マネジメント」について考えます。
講師紹介
講師
Yih-teen Lee (イーティーン・リー)
IESEビジネススクール組織経営学准教授/Associate Professor of Managing People in Organizations at IESE Business School


開催実績
日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター
)
Marc Sosna(マーク・ソスナ) (IESEビジネススクール ラーニングイノベーションユニット ディレクター)
加賀谷順一 (IESEビジネススクール エグゼクティブ教育部門アジア統括)
開催日 : 2019/09/02 (月)

Franz Heukamp (IESE学長)
野田智義 (大学院大学至善館 創設者・理事長
全人格リーダーシップ教育機関アイ・エス・エル(ISL) 創設者)
開催日 : 2019/05/17 (金)

開催日 : 2014/01/24 (金)

募集要項
日時 |
2017年01月17日
(火)
19:00~20:30 ※本講座は英語で行います。通訳は入りませんので、ご注意ください。 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 70名
※定員になり次第締切らせていただきます。 |
主催 |
|
協力 |
|
会場 |
虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー4階) ※会場は六本木ヒルズではありませんので、ご注意ください。 |
※お申込期限:2017年1月17日(火)15:00まで
※定員になり次第締切り
お支払い方法
お申込・お支払い方法
・イベントレジストのシステムを使用しています。(※イベントレジストをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払方法は、クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
(※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。)
・お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
・領収証をご希望の方は、お申込完了後、イベントレジストの「マイチケット」ページ内<領収証データ>
ボタンをクリックして下さい。領収証データが表示されます。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~
-
開催日 : 03月22日 (水) 19:00~20:30
課題設定する力を鍛える
課題設定する力を鍛えるためには、どうすれば良いのでしょうか。東京大学では、そのような能力を鍛えるプログラムを開講し、企業だけでなく、中央官庁....
~東大EMPの挑戦~