academyhills
ピープル
筒井岳彦(つつい・たけひこ)
日本たばこ産業株式会社(JT) 執行役員
プロフィール

1997年 理工学部卒業後、JT入社。
小田原工場、本社製造部を経て、経営企画部で企業買収プロジェクトに参画。
2005年よりスイス・ジュネーブ所在のJTインターナショナルへ出向し、約2兆円を投じた英ギャラハー社の買収・統合など、数々のM&Aを担当。
その後コーポレートストラテジー担当部長として、戦略面からJTインターナショナルのCEOをサポート。
2012年に帰国しJT本社の経営企画部長に就任、様々な変革プロジェクトをリード。
2014年より現職にてM&A及び新規事業創造に注力。
関連講座
2017年01月
グローバル企業におけるダイバーシティ活用とそのマネジメント
~ギャラハー買収後のJTのケースを考える~
講座開催日:2017年01月17日 (火)
2007年の日本たばこ産業(JT)による英国ギャラハー社の買収は当時、過去最高金額のM&Aとして世界を驚かせました。日本企業であるJTが、いかにして買収先の統合を実施し、「世界本社」としてマルチナショナルな組織に変貌を遂げることができたのか。最新情報をもとに、M&Aの成否を分ける「ダイバーシティ・マネジメント」について議論します。
グローバル経営戦略

注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....