野田智義(のだ・ともよし)
大学院大学至善館 創設者・理事長
全人格リーダーシップ教育機関アイ・エス・エル(ISL) 創設者
プロフィール

東京大学法学部卒業後、日本興業銀行入行。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローンスクールより経営学修士号(MBA)、ハーバード大学より経営学博士号(DBA)取得。ハーバード大学ジョン・F・ケネディ行政大学院特別生、ロンドン大学ビジネススクール助教授、インシアード経営大学院(フランス、シンガポール)助教授を経て帰国。
財界トップ有志の支援を得て、2001年7月NPO法人アイ・エス・エル(ISL、Institute for Strategic Leadership)を創設。MBAを超えた独自の全人格経営リーダーシップ教育を実践し、これまでに上場企業の経営トップ、地方企業の経営者、 社会起業家など1,600人を超える卒業生を輩出してきた。
2018年8月には、ISLでの18年間の実績を基礎に、新たにスペイン,インド、ブラジル、イスラエル等の教育機関をパートナーに迎え、グローバルビジネススクール至善館を東京・日本橋に開学。米国型MBA教育のあり方を、ここ日本とアジアから再構築し、ヒューマニティに基軸を置く未来型の経営リーダーシップ教育の確立に挑戦している。
その他、2012年4月~2017年3月の5年間、公益社団法人経済同友会 東北未来創造イニシアティブ協働プロジェクトチーム委員長を務める。稲盛財団イナモリ・フェロー(第二期)。社会イノベーター公志園統括運営責任者。
経営学者時代は組織戦略論が専攻で、既存企業における戦略策定・資源配分・事業創造・戦略統合プロセスについての研究成果を、Academy of Management Journal, Strategic Management Journal, Harvard Business Reviewなどに発表。インシアード経営大学院においては、最優秀教授賞を3年連続で受賞した経歴を持つ。
著書に「リーダーシップの旅」(金井壽宏共著 光文社新書)がある。
京都市出身、1959年生まれ。
関連講座
2019年05月
講座開催日:2019年05月17日 (金)
不確実な世界における意思決定を求められる経営者にとって、AIはその判断にどのようなインパクトを与えるのでしょうか?また、そのときに経営者にはどのような知識、スキル、マインドセットが求められるのでしょうか?来日するIESEのフランツ・ホイカンプ学長とAIを使った採用ツールを展開する福原正大氏をお迎えし、議論します。

注目の記事
-
04月12日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-4月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
03月16日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書簡」第3シリーズ!三宅さんからの返信は、人工....
科学社会学 × 人工知能
-
03月15日 (月) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2017年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月28日 (水) 20:00~22:00
地球と未来を守りたい。今、私たちが「行動する」理由。
環境問題に取り組む若手活動家が集結!私たちが守るべきもの、すべきことを知ることで、より広域なアクションに繋げたいという思いと活動を語り、より....
-
開催日 : 04月24日 (土) 14:00-16:00
ペットと暮らす
迎え入れた大切なパートナーと、より豊かで楽しい生活を送るには?「最新医療」「テクノロジー活用」「豊かな生活」「企業の取り組み」にフォーカスを....
-
開催日 : 04月27日 (火) 19:00-20:30
ダイジでないなら
三谷宏治氏『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』の刊行記念セミナー。実践しやすい「世界一使いやすい論理思考」とは?
どうでもいいのだ。
重みx差=インパクト!