福原正大(ふくはら・まさひろ)
Institution for a Global Society株式会社 代表取締役社長
プロフィール

慶應義塾大学卒業後、東京銀行(現:三菱UFJ銀行)に入行。
フランスのビジネススクールINSEAD(欧州経営大学院)でMBA、グランゼコールHEC(パリ)で国際金融の修士号を最優秀賞で取得。筑波大学で博士号取得。
2000年世界最大の資産運用会社バークレイズ・グローバル・インベスターズ入社。35歳にして最年少マネージングダイレクター、日本法人取締役に就任。
2010年に、「人を幸せにする評価で、幸せをつくる人を、つくる」ことをヴィジョンにIGSを設立。主な著書に『ハーバード、オックスフォード…世界のトップスクールが実践する考える力の磨き方』(大和書房)、『AI×ビッグデータが「人事」を変える』(朝日新聞出版社)、『日本企業のポテンシャルを解き放つ——DX×3P経営』(英治出版、2022年1月11日刊行)など著書多数。慶應義塾大学経済学部特任教授を兼任。米日財団 Scott M. Johnson Fellow。
関連講座
2023年02月

講座開催日:2023年02月17日 (金)
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。2023年2月のスピーカーは「AIによる評価は、人事・人材育成のあり方をどう変えるか?」をテーマに、福原正大さんと語り合います。

2019年05月
講座開催日:2019年05月17日 (金)
不確実な世界における意思決定を求められる経営者にとって、AIはその判断にどのようなインパクトを与えるのでしょうか?また、そのときに経営者にはどのような知識、スキル、マインドセットが求められるのでしょうか?来日するIESEのフランツ・ホイカンプ学長とAIを使った採用ツールを展開する福原正大氏をお迎えし、議論します。

2018年09月
人工知能(AI)による採用は是か非か?
~人間が持つバイアスを選考過程から外す試み~
講座開催日:2018年09月05日 (水)
ハーバード・ビジネス・スクール(HBS) の最前線に迫るシリーズ。今回はHBSでも大きく話題となった、日本発の人工知能(AI)を活用した採用ツール「GROW」のケースを取り上げます。人間は選考過程から外されていくのか? AIでより的確に人間の能力を評価することはできるのか?AIを使った人材採用、人材育成について皆さんと考えます。

著作書籍
なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?—東大でも教えてくれない世界が求める3つの力
福原正大ダイヤモンド社
世界で通用する人のための勉強入門—ストーリーで読む
福原正大PHP研究所
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」