記事・レポート
スティーブ・ジョブズを通して学ぶ「感性訴求」
~iPod mini仕掛人、前刀禎明はいかにして世の中を動かしたのか~
経営戦略ビジネススキルキャリア・人
更新日 : 2012年08月31日
(金)
第5章 商品はもちろん、パッケージにもこだわる
前刀禎明: 何が欲しいかなんて、それを見せられるまでわかりません。iPhoneが登場する前に市場調査をおこなっても「こんな形の、テンキーのない携帯電話が欲しい」なんて言った人は誰もいなかったはずです。新しいものを世に送り出して、それをヒットさせる。これがアップルの戦略です。
そのためには、自分が欲しいものをつくればいいんです。ただし、どんなものを人が求めるようになるかを、ある程度感じ取れないといけません。だから自分の感性を信じるとともに、自分自身が未来のコンシューマーとして新しいものを見出していく力が必要になってきます。これが創造力です。
スティーブ・ジョブズはiPadを発表したとき「我々(アップル)は常にテクノロジーとリベラルアーツの接点に立とうとしてきた」と言いました。こんなことを言うメーカーはなかなかないと思います。アップルはこんなことを考えて、新しいものを打ち出してくるわけです。
アップルのこの姿勢はものだけじゃなく、パッケージにも表れています。iPod miniのパッケージはキューブ型で、開けると「Designed by Apple in California」と書いてあって、ちょうどその文字の下にiPod miniが入っています。その反対側の部分にはアクセサリが入っていて、ふたを開けると「Enjoy」、楽しんでねと書いてあるんです。こういう細かい、人の感性に訴えかける部分をとても大切にしているわけです。「神は細部に宿る」と言いますが、まさにその通りで、妥協を許さない、徹底的なこだわりがあります。
こうして革新的なものを売り出してくるアップルに対して、今、日本のメーカーが出しているものは思考停止の妥協の産物ばかりです。だから大ヒットしないんです。例えばドアフォン。家の顔になるドアフォンのど真ん中に、メーカー名と品番が書いてある。メーカーに「どうしてですか?」と聞いたら、「社内規定だから」という答えが返ってきました。
私が聞きたいのはそんな答えじゃないんです。「どうして真ん中になければいけないのか?」ということを問い詰めたら、「カスタマーサービスに電話がかかってきたとき、お客様が品番をすぐわかるように」という答えが返ってきました。そんなの、電話で「お客様、ちょっと右をご覧ください」と一言言えば済む話じゃないですか。これが日本人の悪いところです。一旦決まってしまうと「決まりだから」ということで、疑問を持たない、変えようとしない、すべて逃げてしまう。
昔の家具調テレビのように居間にドーンと鎮座していて、メーカーロゴがついているのがうれしかった時代があります。でも今はそういう時代じゃないんです。ブランドロゴがついてないぐらいのほうが格好いい。価値観が変わっているのに、日本メーカーは自分たちの商品を変えてこなかったんです。
そのためには、自分が欲しいものをつくればいいんです。ただし、どんなものを人が求めるようになるかを、ある程度感じ取れないといけません。だから自分の感性を信じるとともに、自分自身が未来のコンシューマーとして新しいものを見出していく力が必要になってきます。これが創造力です。
スティーブ・ジョブズはiPadを発表したとき「我々(アップル)は常にテクノロジーとリベラルアーツの接点に立とうとしてきた」と言いました。こんなことを言うメーカーはなかなかないと思います。アップルはこんなことを考えて、新しいものを打ち出してくるわけです。
アップルのこの姿勢はものだけじゃなく、パッケージにも表れています。iPod miniのパッケージはキューブ型で、開けると「Designed by Apple in California」と書いてあって、ちょうどその文字の下にiPod miniが入っています。その反対側の部分にはアクセサリが入っていて、ふたを開けると「Enjoy」、楽しんでねと書いてあるんです。こういう細かい、人の感性に訴えかける部分をとても大切にしているわけです。「神は細部に宿る」と言いますが、まさにその通りで、妥協を許さない、徹底的なこだわりがあります。
こうして革新的なものを売り出してくるアップルに対して、今、日本のメーカーが出しているものは思考停止の妥協の産物ばかりです。だから大ヒットしないんです。例えばドアフォン。家の顔になるドアフォンのど真ん中に、メーカー名と品番が書いてある。メーカーに「どうしてですか?」と聞いたら、「社内規定だから」という答えが返ってきました。
私が聞きたいのはそんな答えじゃないんです。「どうして真ん中になければいけないのか?」ということを問い詰めたら、「カスタマーサービスに電話がかかってきたとき、お客様が品番をすぐわかるように」という答えが返ってきました。そんなの、電話で「お客様、ちょっと右をご覧ください」と一言言えば済む話じゃないですか。これが日本人の悪いところです。一旦決まってしまうと「決まりだから」ということで、疑問を持たない、変えようとしない、すべて逃げてしまう。
昔の家具調テレビのように居間にドーンと鎮座していて、メーカーロゴがついているのがうれしかった時代があります。でも今はそういう時代じゃないんです。ブランドロゴがついてないぐらいのほうが格好いい。価値観が変わっているのに、日本メーカーは自分たちの商品を変えてこなかったんです。
関連書籍
『僕は、だれの真似もしない』
前刀禎明アスコム
スティーブ・ジョブズを通して学ぶ「感性訴求」 インデックス
-
第1章 Think different.=自分らしくあれ
2012年08月24日 (金)
-
第2章 未来予測はもう通用しない。これからは未来創造の時代
2012年08月27日 (月)
-
第3章 アップル流マーケティングの極意は3ステップ
2012年08月28日 (火)
-
第4章 感性訴求vs.機能訴求
2012年08月30日 (木)
-
第5章 商品はもちろん、パッケージにもこだわる
2012年08月31日 (金)
-
第6章 必要なのは100のラインナップより、史上最高の1つ
2012年09月03日 (月)
-
第7章 ロジカルシンキングを超える「感性・アナログ思考」のすすめ
2012年09月04日 (火)
-
第8章 五感を生かしたセルフ・イノベーション方法
2012年09月06日 (木)
-
第9章 明日の自分には無限の可能性がある
2012年09月07日 (金)
該当講座
新たな価値を生むセルフ・イノベーション
~スティーブ・ジョブズ氏を通して学ぶ感性訴求~
前刀禎明 (株式会社リアルディア 代表取締役社長)
前刀禎明 (㈱リアルディア 代表取締役社長/ngi group㈱代表執行役会長 兼 取締役)
「企業が本質的な次元で価値を創り、人の心を動かす」にはどうしたらよいのか、そのために必要な「感性訴求」とは何か?Apple日本法人代表取締役として、ジョブズ氏と共に日本のAppleブランドを復活させたご経験を踏まえてお話し頂きます。
経営戦略 ビジネススキル キャリア・人
注目の記事
-
09月24日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年9月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
09月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
09月24日 (火) 更新
多様な個性が育むナラティブパワー<イベントレポート>
⼦どもの「話す⼒」の育成に⼒を入れる⽵内明日⾹さんと、「『まちぐるみ』の子育て」を目指す松本理寿輝さんをお招きし、多様な個性とナラティブパワ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月29日 (火) 19:00~20:30
アウトライング思考(異端のアプローチ)と新しい科学
世界を見通すためには「型破り」な発想と思考が求められています。本イベントでは、1980年代初頭からカウンターカルチャーやアンダーグラウンド文....