記事・レポート
時代が求める人間像~知の構造化と課題設定能力~
東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラムの挑戦
教養キャリア・人
更新日 : 2011年04月14日
(木)
第1章 俯瞰して課題設定できること。それがリーダーの要件
「答えのない問題提起は意味がない!」地球温暖化も資源の欠乏も、大変だと騒ぐより解決策を見つけて実行することが重要です。それを可能にするリーダーを育成するために設立されたのが東大EMPです。チェアマンの小宮山宏氏をはじめとする設立メンバー3人が、これからの時代に求められるリーダーの要件を議論します。
講 師
小宮山宏:東京大学前総長、総長顧問、東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)チェアマン、株式会社三菱総合研究所理事長
山田興一:東京大学総長室顧問、EMPコ・チェアマン
横山禎徳:EMP企画・推進責任者、株式会社システムデザイン研究所ディレクター、社会システムデザイナー
小宮山宏: 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)というのをつくろうと、務めていたときに決断しました。まずは、なぜEMPをつくらなければならないと思い至ったのかをお話しします。
私はシンガポールで高等教育のアドバイザーもやっているのですが、シンガポールはこの2年間に、インペリアル・カレッジ・ロンドンと組んでメディカル・スクールを、イエール大学と組んでリベラル・アーツ・カレッジを、MITと組んで前工学部長のトーマス・マグナンティを学長に呼んでデザイン・スクールをつくろうとしています。今ある2つの大学に加えて3つ大学をつくるのです。「我々は人材に投資する。それ以外にシンガポールの生きて行く道はない」と決めてやっているわけです。
今、非常に激しく世界が変化しています。どうすればその変化に日本が対応し、世界をリードできるか、というのが私の最大の思いです。そのために必要なのはリーダーです。目的を共有したときの日本というのは『プロジェクトX』じゃないけれど、相当強いんです。ものづくりの強さなどというのは多分世界一ですよ。でも、そこにいくためにはリーダーが重要なんです。
ではリーダーの要件とは何か。1つは「課題設定」能力です。課題設定するためには、人よりも視野が広くないといけません。それを僕は俯瞰と呼んでいますが、俯瞰のポイントは「軸の拡張」と「視点の多様化」です。
軸の拡張には空間軸と時間軸があります。EMPの空間軸は、事業でも企業でも日本でもアジアでもなく「地球」。時間軸は、四半期でも1年でも10年でもなく「100年」です。
それから、視点の多様化は極めて重要です。視点というのは部署とか企業とかいろいろありますが、EMPは「世界視野、日本のため」という視野です。視点はほかにも、エネルギーを考えるのか、高齢化社会を考えるのか、希土類(レアアース)の問題を考えるのかなど無限にあります。
この構造でいくと決めたのが、EMPの1つの特徴だと思います。それはサステナブル・ディベロップメント、人類の21世紀の目標です。地球の環境容量も資源も有限である中で、僕らは次世代を考えていかなければいけないのです。それを前提としなかったら世界でリードなんてできません。
私はシンガポールで高等教育のアドバイザーもやっているのですが、シンガポールはこの2年間に、インペリアル・カレッジ・ロンドンと組んでメディカル・スクールを、イエール大学と組んでリベラル・アーツ・カレッジを、MITと組んで前工学部長のトーマス・マグナンティを学長に呼んでデザイン・スクールをつくろうとしています。今ある2つの大学に加えて3つ大学をつくるのです。「我々は人材に投資する。それ以外にシンガポールの生きて行く道はない」と決めてやっているわけです。
今、非常に激しく世界が変化しています。どうすればその変化に日本が対応し、世界をリードできるか、というのが私の最大の思いです。そのために必要なのはリーダーです。目的を共有したときの日本というのは『プロジェクトX』じゃないけれど、相当強いんです。ものづくりの強さなどというのは多分世界一ですよ。でも、そこにいくためにはリーダーが重要なんです。
ではリーダーの要件とは何か。1つは「課題設定」能力です。課題設定するためには、人よりも視野が広くないといけません。それを僕は俯瞰と呼んでいますが、俯瞰のポイントは「軸の拡張」と「視点の多様化」です。
軸の拡張には空間軸と時間軸があります。EMPの空間軸は、事業でも企業でも日本でもアジアでもなく「地球」。時間軸は、四半期でも1年でも10年でもなく「100年」です。
それから、視点の多様化は極めて重要です。視点というのは部署とか企業とかいろいろありますが、EMPは「世界視野、日本のため」という視野です。視点はほかにも、エネルギーを考えるのか、高齢化社会を考えるのか、希土類(レアアース)の問題を考えるのかなど無限にあります。
この構造でいくと決めたのが、EMPの1つの特徴だと思います。それはサステナブル・ディベロップメント、人類の21世紀の目標です。地球の環境容量も資源も有限である中で、僕らは次世代を考えていかなければいけないのです。それを前提としなかったら世界でリードなんてできません。
時代が求める人間像~知の構造化と課題設定能力~ インデックス
-
第1章 俯瞰して課題設定できること。それがリーダーの要件
2011年04月14日 (木)
-
第2章 課題の連関を読み解けば、解決策が見えてくる
2011年04月15日 (金)
-
第3章 レアアースなんて大丈夫。やがて人工物は飽和する
2011年04月18日 (月)
-
第4章 中国のセメントプラントを日本製に造り替える=ウィン・ウィン
2011年04月19日 (火)
-
第5章 「東大EMP」は教養を学ぶ場ではない
2011年04月21日 (木)
-
第6章 最先端の技術を社会システムに活かす~べき論から行動へ~
2011年04月22日 (金)
-
第7章 You don't know what you don't know.
2011年04月25日 (月)
該当講座
時代が求める人間像
~知の構造化と課題設定能力~
小宮山宏 (東京大学 前総長、総長顧問、EMP チェアマン
株式会社三菱総合研究所 理事長)
山田興一 (東京大学 総長室顧問 EMPコ・チェアマン)
横山禎徳 (東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大 EMP)企画・推進責任者 社会システムデザイン研究所ディレクター・社会システムデ ザイナー)
山田興一 (東京大学 総長室顧問 EMPコ・チェアマン)
横山禎徳 (東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大 EMP)企画・推進責任者 社会システムデザイン研究所ディレクター・社会システムデ ザイナー)
小宮山宏 (東京大学 前総長、総長顧問、EMPチェアマン 株式会社三菱総合研究所 理事長)
大きな変革期を向えた今、これまでの延長線上に解の得られない時代に求められるリーダー・人間像とは?東京大学前総長であり東大EMPチェアマン小宮山宏氏にお話頂きます。
後半は山田興一氏(東大総長室顧問)、横山禎徳氏(社会システムデザイナー・東大EMP企画推進責任者)による鼎談があります。
教養 キャリア・人
注目の記事
-
09月24日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年9月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
09月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
09月24日 (火) 更新
多様な個性が育むナラティブパワー<イベントレポート>
⼦どもの「話す⼒」の育成に⼒を入れる⽵内明日⾹さんと、「『まちぐるみ』の子育て」を目指す松本理寿輝さんをお招きし、多様な個性とナラティブパワ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月29日 (火) 19:00~20:30
アウトライング思考(異端のアプローチ)と新しい科学
世界を見通すためには「型破り」な発想と思考が求められています。本イベントでは、1980年代初頭からカウンターカルチャーやアンダーグラウンド文....