記事・レポート
「政治と秋刀魚 日本と暮らして四五年」
BIZセミナーその他
更新日 : 2008年11月11日
(火)
第14章 ボスが全てを握る時代は終わった
ジェラルド・カーティス: もう1つ集票マシンの話をしましょう。豊後高田という町で佐藤さんの世話人をしていた県会議員に、どういうふうにやっているか知りたいのでインタビューしたいと言ったところ、夏に呼ばれたので行ったときの話です。まずびっくりしたのは、その県会議員がステテコと腹巻で縁側に座ってビールを飲んでいたんです。そこに運動員を4、5人ぐらい集めて、みんなでビールを飲んでいました。
私が「あなた方はどうして佐藤文生さんを支持しているのですか」と質問をしたら、笑われました。『俺たちは別に佐藤文生さんなんて関係ない。支持していないんだよ。俺たちはこの県議を支持しているんだ。彼が「文ちゃんを支持しろ」と言うからやっているんだ』と言うのです。これが自民党の集票マシンです。
佐藤文生さんは豊後高田に一度も選挙キャンペーンに行きませんでした。なぜかというと県議に「来るな」と門前払い、拒否されるからです。国会議員が町や村に行って直接選挙民に会って、それで好まれたら、「県議に頼まなくても票がとれる」となってしまう。そうすると、県議の存在価値がなくなるからです。
昔の自民党は、できるだけ国会議員は地方には行かずに、その村のボスに頼んでいました。文生さんがその地方の支持者の名簿を集めようとしたら、すごく抵抗があったのは、昔の日本の自民党政治だからです。もちろん、今それが全くないわけではないけれども、ほとんどそれが効かなくなっているのです。
ですから、そういう意味では小泉さんが、「自民党のやり方を変えないと、自民党はだめになる」と言ったのは非常に当たっていたと思います。ただ、ずっと選挙をやっている議員は、やり方をなかなか変えようとしないのが実状です。創造的破壊、この破壊された日本の政治が、これからどういうふうになるのか、これは、また別の機会に話します。
今日ここで話さないことや、今日の話よりももっと面白いことがこの本『政治と秋刀魚 日本と暮らして四五年』に書いてあるので、ぜひ読んでいただきたいと思います。
私が「あなた方はどうして佐藤文生さんを支持しているのですか」と質問をしたら、笑われました。『俺たちは別に佐藤文生さんなんて関係ない。支持していないんだよ。俺たちはこの県議を支持しているんだ。彼が「文ちゃんを支持しろ」と言うからやっているんだ』と言うのです。これが自民党の集票マシンです。
佐藤文生さんは豊後高田に一度も選挙キャンペーンに行きませんでした。なぜかというと県議に「来るな」と門前払い、拒否されるからです。国会議員が町や村に行って直接選挙民に会って、それで好まれたら、「県議に頼まなくても票がとれる」となってしまう。そうすると、県議の存在価値がなくなるからです。
昔の自民党は、できるだけ国会議員は地方には行かずに、その村のボスに頼んでいました。文生さんがその地方の支持者の名簿を集めようとしたら、すごく抵抗があったのは、昔の日本の自民党政治だからです。もちろん、今それが全くないわけではないけれども、ほとんどそれが効かなくなっているのです。
ですから、そういう意味では小泉さんが、「自民党のやり方を変えないと、自民党はだめになる」と言ったのは非常に当たっていたと思います。ただ、ずっと選挙をやっている議員は、やり方をなかなか変えようとしないのが実状です。創造的破壊、この破壊された日本の政治が、これからどういうふうになるのか、これは、また別の機会に話します。
今日ここで話さないことや、今日の話よりももっと面白いことがこの本『政治と秋刀魚 日本と暮らして四五年』に書いてあるので、ぜひ読んでいただきたいと思います。
関連書籍
政治と秋刀魚—日本と暮らして四五年
カーティス,ジェラルド日経BP社
「政治と秋刀魚 日本と暮らして四五年」 インデックス
-
第1章 本を日本語で書いたのは、日本語でしか考えられないことがあるから
2008年06月25日 (水)
-
第2章 日本を勉強して45年。変化し続ける日本はおもしろい
2008年07月03日 (木)
-
第3章 アメリカ社会の強さは、「遅咲き」を許す力にある
2008年07月17日 (木)
-
第4章 深刻な頭脳流出
2008年07月25日 (金)
-
第5章 防衛にはハード面の軍事ではなく、ソフト面の交流が必要
2008年08月04日 (月)
-
第6章 日本語には音楽のようなリズムがある
2008年08月14日 (木)
-
第7章 「難しい」日本語。No.と言わずにNo.と言う価値観
2008年08月25日 (月)
-
第8章 カタカナをやめれば、英語の発音は良くなる
2008年09月02日 (火)
-
第9章 だめなのは若者ではなく、若者の夢を実現できない社会構造
2008年09月12日 (金)
-
第10章 社会の変化についていけない日本の政治
2008年09月26日 (金)
-
第11章 フィールドワークで、日本の政治家が代議士になるまでを追う
2008年10月06日 (月)
-
第12章 「お流れちょうだいします」はもう通じない、自民党の危機
2008年10月20日 (月)
-
第13章 かつての自民党の集票マシンの仕組み
2008年10月31日 (金)
-
第14章 ボスが全てを握る時代は終わった
2008年11月11日 (火)
注目の記事
-
09月24日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年9月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
09月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
09月24日 (火) 更新
多様な個性が育むナラティブパワー<イベントレポート>
⼦どもの「話す⼒」の育成に⼒を入れる⽵内明日⾹さんと、「『まちぐるみ』の子育て」を目指す松本理寿輝さんをお招きし、多様な個性とナラティブパワ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月29日 (火) 19:00~20:30
アウトライング思考(異端のアプローチ)と新しい科学
世界を見通すためには「型破り」な発想と思考が求められています。本イベントでは、1980年代初頭からカウンターカルチャーやアンダーグラウンド文....