会員制ライブラリー
書 籍
ライブラリー売れ筋本 2018年 5月
~六本木ヒルズライブラリーで人気の本~
アカデミーヒルズ会員制ライブラリーでは、どの本でもその場で購入できることをご存じですか? 普通の図書館と違って、返却する手間もありません。
では買っていこうか、とライブラリー会員が思った本は何?
人気本からトレンドが見えてきます。
ビジネススクールで教えている武器としてのITスキル
グロービス経営大学院 : 嶋田毅東洋経済新報社
FinTechと金融の未来
大和総研日経BP社
IPOは野村にきいてみよう。
野村證券公開引受部ダイヤモンド社
Google流疲れない働き方
ピョートル・フェリークス・グジバチSBクリエイティブ
拡張の世紀—テクノロジーによる破壊と創造
キング,ブレット【著】:上野 博【訳】東洋経済新報社
プラットフォームの経済学
アンドリュー・マカフィー : エリック・ブリィニョルフソン日経BP社
世界最高の子育て—「全米最優秀女子高生」を育てた教育法
ボーク重子ダイヤモンド社
CAPTIVATE 最強の人間関係術
V.V.エドワーズ【著】 : 福井久美子 【訳】ダイヤモンド社
Excelでわかる ディープラーニング超入門—AIのしくみをやさしく理解できる!
涌井良幸 : 涌井貞美技術評論社
ゲーム理論はアート—社会のしくみを思いつくための繊細な哲学
松島斉日本評論社
働き方の哲学
村山昇 : 若田紗希ディスカヴァ−・トゥエンティワン
職場の問題地図
沢渡あまね技術評論社
図解でわかる!ファシリテーション
松山真之助秀和システム
働き方の問題地図—「で、どこから変える?」旧態依然の職場の常識
沢渡あまね : 奥山陸技術評論社
世界で一番美しい切り絵人体図鑑
エレーヌ・ドゥルヴェール : ジャン=クロード・ドゥルヴェールエクスナレッジ
「六本木」には木が6本あったのか?—素朴な疑問でたどる東京地名ミステリー
谷川彰英朝日新聞出版
上品な上質
ファミリアダイヤモンド・ビジネス企画
シンプル英語勉強法
戸塚隆将 著ダイヤモンド社
プラットフォーム革命 経済を支配するビジネスモデルは、どう機能し、どう作られるのか
アレックス・モザド : ニコラス・L・ジョンソン英治出版
弱小集団東大ゴルフ部が優勝しちゃったゴルフ術
井上透主婦の友社
観察力を磨く 名画読解
エイミー・E・ハーマン,岡本由香子早川書房
全米は、泣かない。—伝え方のプロたちに聞いた刺さる言葉のつくり方
五明拓弥あさ出版
フリーランス&個人事業主確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技 第4版
大村大次郎技術評論社
最強の健康法 病気にならない最先端科学編ー世界レベルの名医の「本音」を全部まとめてみた
ムーギー・キムSBクリエイティブ
3つのゼロの世界—貧困0・失業0・CO2排出0の新たな経済
ムハマド・ユヌス : 山田文早川書房
もっとオモシロはみだし台湾さんぽ
奥谷道草交通新聞社
エコノミクス・ルール
ダニ・ロドリック : 柴山桂太白水社
特急二十世紀の夜と、いくつかの小さなブレークスルー ノーベル文学賞受賞記念講演
カズオ・イシグロ : 土屋政雄早川書房
もうひとつの脳
R・ダグラス・フィールズ : 小西史朗講談社
企業が生まれ変わるための「働き方改革」 事例集
山崎紅日経BP社
教養としてのテクノロジー—AI、仮想通貨、ブロックチェーン
伊藤穣一 : アンドレー・ウールNHK出版
不死身の特攻兵:軍神はなぜ上官に反抗したか
鴻上尚史講談社
おかえり、またあえたね
石井光太【文】, 櫻井敦子【絵】東京書籍
はじめての業務分析—ヒアリングからモデル作成まで
窪田寛之SBクリエイティブ
APIエコノミー 勝ち組企業が取り組むAPIファースト
佐々木隆仁 著 : 志田大輔 他日経BP社
はじめての人にもわかる金融商品の解剖図鑑
吉澤大かんき出版
自分を安売りするのは“いますぐ”やめなさい。
岡崎かつひろきずな出版
Work in Progressデジタルマーケティングで大切なこと
板澤一樹翔泳社
オリバー・ストーンオンプーチン
オリバー・ストーン : 土方奈美文藝春秋
世界にひとつだけのぬり絵をつくる練習帖
T.ラヴァリング著ディスカヴァ−
進歩- 人類の未来が明るい10の理由
ヨハン・ノルベリ : 山形浩生晶文社
すぐに1億円 小さな会社のビジネスモデル
高井洋子 著ダイヤモンド社
情報経済の鉄則 ネットワーク型経済を生き
C.シャピロ著 : H.ヴァリアン著日経BP社
「コンパクト・ラグジュアリー物件」投資
坂口勇介幻冬舎メディアコンサルティング
最新プラットフォーム戦略マッチメイカー
デビッド・S・エヴァンス : リチャード・シュマレンシー朝日新聞出版
夢をかなえる人の考え方
ジム・ドノヴァンディスカヴァ−・トゥエンティワン
『貞観政要』に学ぶリーダー哲学
竹内良雄 : 川崎享東洋経済新報社
AI原論—神の支配と人間の自由
西垣通講談社
ファシリテーション・ベーシックス
堀公俊日本経済新聞出版社
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草
安積陽子講談社
世界は自分一人から変えられる—貧困と環境破壊をビジネスで解決した男の物語
阪口竜也大和書房
※このページの書籍情報は、株式会社紀伊国屋書店の書籍データを転載しております。
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月15日 (月) 19:00~20:00
波乱の大統領選は民主主義の勝利か?
混乱と動揺が続く米国。新政権が目指す理想、対中・対日政策を中心とした外交問題のゆくえとは?米国からジェラルド・カーティス先生に解説いただきま....
-
開催日 : 02月16日 (火) 12:00~12:45 / 02月16日 (火) 19:00~19:45
第7回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第7回は、旅先の「珍しい景色」「面白い人々」「感動した食事」など、印象に残った写真をシェアします。見るだけ参加も大歓迎!写真を見....
~旅先でのとっておきの1枚!!~
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!