MIT Media Lab CREATIVE TALK
Learning Creative Learning
~MITメディアラボで実践している「学び」への挑戦~
日時
※通常のセミナー時間帯と異なりますのでご注意ください。受付開始は15:30を予定しております。
※本セッションは大変反響が高く、満席となりました。ご関心をお持ちくださり、ありがとうございます。なお、追加募集は行わず、キャンセル待ちも承りません。何卒ご了承ください。

内容
先生から答えを教わりそれを憶える、という従来の教育モデルの限界が世界で認識されているからです。
生徒や先生、子供や大人、理系や文系といった枠を超えて、自分が興味を持つ、ワクワクするテーマについて自ら考え、行動が起こり、仲間とのコラボレーションから新たな考えや発想が生まれてくる。本来の「学び」とは、行動の中から起きるものではないのでしょうか。
MITメディアラボとアカデミーヒルズがコラボレーションしてお届けするCREATIVE TALKシリーズ第1回では、MITメディアラボ所長の伊藤穰一(Joi Ito)氏をお招きして開催します。
テーマは「教わる」から「学ぶ」をまさに実践しているMITメディアラボの、“Learning Creative Learning”プログラムです。
このプログラムでは、複雑で想定外の問題を解決するクリエイティブな人材を育成していくために、どのような教育が求められるのかについて焦点を当てており、MITの学生だけでなく、外部からオンラインの参加者も募って開催しています。
いまMITメディアラボでおきている「学び」への挑戦とはどのようなものなのでしょうか?
「Learning over Education(教育ではなく、学びを)」がモットーのJoi氏とともに、一緒に考えてみませんか?
【当日スケジュール】※変更となる場合がございます
16:00~17:00 伊藤穰一氏トーク
17:00~18:00 Q&Aを含めた参加者とのインタラクティブセッション
その他補足
オピニオン
MIT Media Lab CREATIVE TALK「Learning Creative Learning」より
2013年07月19日 (金)
異彩を放つイノベーションの発信基地として世界的な注目を集めているMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボとのコラボレーションセミナー「CREATIVE TALK」シリーズ。記念すべき初回のゲストは、同ラボの第4代所長を務める伊藤穰一(Joi Ito)氏。「いま求められているのは、教育ではなく、...- 第10章 Joiが思い描く30年後の未来2013年08月09日 (金)
- 第9章 ポジティブな逸脱を見つけよう2013年08月07日 (水)
- 第8章 「変な人」を許容する社会が必要2013年08月05日 (月)
活動レポート
2013年05月08日 (水)

MIT Media Lab CREATIVE TALK シリーズ スタート!
~第1回目は所長の伊藤穰一(Joi Ito)さんをお迎えしました~
募集開始後数時間で100名が満席となるほどの人気を博した2013年4月10日開催のMIT Media Lab CREATIVE TALKシリーズ第1回目のセッションは、いま世界で最も注目されている日本人の一人である、MITメディアラボ所長の伊藤穰一(Joi Ito)さんをお招きしました。「教わる」か...講座趣旨
MIT Media Lab CREATIVE TALK
いま世界的に注目されているMITメディアラボとアカデミーヒルズがコラボレーションしてお届けするセミナーシリーズ。既成概念にとらわれず、無限の可能性を追求するMITメディアラボの世界を直接体験できる貴重なシリーズです。
開催実績
林千晶 (株式会社ロフトワーク 代表取締役/MITメディアラボ所長補佐)
開催日 : 2013/08/12 (月)

林千晶 (株式会社ロフトワーク 代表取締役/MITメディアラボ所長補佐)
開催日 : 2013/07/08 (月)

林信行 (フリーランス ITジャーナリスト兼コンサルタント)
開催日 : 2013/06/04 (火)

募集要項
日時 |
2013年04月10日
(水)
16:00~18:00 ※通常のセミナー時間帯と異なりますのでご注意ください。受付開始は15:30を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
3,000円 |
定員 | 100名
※定員になり次第締切らせていただきます。 |
主催 |
|
協力 | |
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2013年4月10日(水)12:00まで
※定員になり次第締切り
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜
-
開催日 : 07月22日 (金) 19:00~20:30
ロシア軍のウクライナ侵攻/SNS時代に戦争の現実をどう伝えるのか
ロシア軍によるウクライナ侵攻が長期化。SNSで衝撃的な映像が瞬時に拡散する一方、プロパガンダとフェイクニュースも入り混じり、ファクトが見えに....