セミナー・イベント
デジタルコンテンツセミナー
「ニコニコ動画」世界に誇れる日本初のサービスを目指して
〜ニコニコ動画、ニコニコ市場の現状と展望〜
BIZセミナー
オンラインビジネス
日時
2008年11月06日
(木)
19:00〜21:00

内容
本セミナーでは、動向が注目される「ニコニコ動画」を運営するニワンゴ社長の杉本誠司氏をお迎えします。
「ニコニコ動画」は、2006年12月にサービスを開始。08年9月末現在、会員数約930万人、内有料会員は20万3千人、モバイル会員は約240万人に上ります。7月末現在の数値では、1日6400万ページビュー、ユニークユーザーは236万人、ユーザーの平均滞在時間は1日約1時間、という圧倒的な人気を誇ります。2008年は1000万人、2009年は1500万人規模に会員数を拡大するとともに、単月黒字化を目指し積極的な事業展開を試みています。
ニコニコ動画の魅力は、コミュニケーションを誘発する独自のサービスにあります。そして、動画によるコミュニケーションをさらに増幅させ、かつ、収益モデルの核のひとつとなるのが「ニコニコ市場」です。機能はシンプルで、動画を閲覧している人が動画に関連する商品を自由に画像の下のスペースに登録することができるというのもので、月間の取扱高は約2億円になります。
ニコニコ市場の特徴を杉本氏は「動画を見たユーザーが、自分の気持ちを表す商品をアフィリエイト広告から探し出して掲載する。こうした話のネタに共感した別のユーザーが自分の気持ちを表すために広告から商品を買う。ニコニコ市場は、ただのアフィリエイト広告ではなくそれ自体がコミュニケーションや自己表現の手段となっている。」と語ります。
インターネット文化の牽引役を担うと共に、サービスのオリジナリティと事業化の両立を目指す杉本氏に、ニコニコ動画、ニコニコ市場の現状と今後のサービスおよび事業の展望を伺います。また、サイト運営の舞台裏をご紹介いただき、インターネット・コミュニティの本質を探ります。
「ニコニコ動画」は、2006年12月にサービスを開始。08年9月末現在、会員数約930万人、内有料会員は20万3千人、モバイル会員は約240万人に上ります。7月末現在の数値では、1日6400万ページビュー、ユニークユーザーは236万人、ユーザーの平均滞在時間は1日約1時間、という圧倒的な人気を誇ります。2008年は1000万人、2009年は1500万人規模に会員数を拡大するとともに、単月黒字化を目指し積極的な事業展開を試みています。
ニコニコ動画の魅力は、コミュニケーションを誘発する独自のサービスにあります。そして、動画によるコミュニケーションをさらに増幅させ、かつ、収益モデルの核のひとつとなるのが「ニコニコ市場」です。機能はシンプルで、動画を閲覧している人が動画に関連する商品を自由に画像の下のスペースに登録することができるというのもので、月間の取扱高は約2億円になります。
ニコニコ市場の特徴を杉本氏は「動画を見たユーザーが、自分の気持ちを表す商品をアフィリエイト広告から探し出して掲載する。こうした話のネタに共感した別のユーザーが自分の気持ちを表すために広告から商品を買う。ニコニコ市場は、ただのアフィリエイト広告ではなくそれ自体がコミュニケーションや自己表現の手段となっている。」と語ります。
インターネット文化の牽引役を担うと共に、サービスのオリジナリティと事業化の両立を目指す杉本氏に、ニコニコ動画、ニコニコ市場の現状と今後のサービスおよび事業の展望を伺います。また、サイト運営の舞台裏をご紹介いただき、インターネット・コミュニティの本質を探ります。
その他補足
※本講座は平成19年度第1回NEDO産業技術研究助成事業(「ネット・コミュニティを通じたデジタルコンテンツの競争優位性確立についての研究」研究代表者:西川英彦)の支援を受けた研究成果の一部です。
講師紹介


開催実績


三野正己 (株式会社魔法のiらんど 取締役)
鎌田真樹子 (株式会社魔法のiらんど アイポリスグループ マネージャー)
西川英彦 (法政大学 経営学部 教授)
開催日 : 2008/05/22 (木)
鎌田真樹子 (株式会社魔法のiらんど アイポリスグループ マネージャー)
西川英彦 (法政大学 経営学部 教授)
開催日 : 2008/05/22 (木)



募集要項
日時 |
2008年11月06日
(木)
19:00〜21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
04月22日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、武邑光裕さんが紹介するのは『江戸とアバター~私たちの内なるダイバ....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business
-
開催日 : 05月27日 (金) 19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係」-地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す
カタリスト浜田敬子さんのテーマは「地方と都市の幸せな関係」。最終回は、Next Commons Labファウンダーの林篤志さんと奈良市長の仲....
第5回:林篤志さん、仲川げんさんと「地方自治体の未来」を超える