セミナー・イベント
デジタルコンテンツセミナー
女性に絶大なる支持を得る「プーペガール」人気の秘密
~ファッション好きな女性がハマる、コミュニティサイトの戦略とは~
BIZセミナー
オンラインビジネス
コンテンツビジネス
マーケティング・PR
日時
2009年07月02日
(木)
15:00~17:00

内容
自分の持っている洋服やバッグなどを撮影してサイトに投稿すると、サイト上の自分の分身(アバター)に着せる写真そっくりの架空のアイテムがもらえる人気ファッションコミュニティーサイト「プーペガール」。
本セミナーでは、サイトを運営するサイバーエージェントの子会社、株式会社プーペガールの森永佳未社長を講師にお迎えし、その人気の秘密を探ります。
2007年に開設して以降、会員数は口コミで増加し続け、現在約38万人(2009年5月末時点)、PVは月に約3億件を誇る人気サイトに発展しました。
無料登録をすると、自分の「部屋」が与えられ、会員は自分のアバターを好みの洋服で着飾るために、本物の自身の洋服やアクセサリーなどを撮影して投稿し、投稿と同時にもらえる仮想通貨「リボン」で、サイト内のショップで新しいアバターアイテムを購入できる仕組みです。
ユーザーの8割強をファッションに敏感な10代~20代の女性が占め、自分のアバターの洋服を着せ替えることにより、友人とファッションを評価しあって楽しむ場があることで、アクセス数を伸ばしているといいます。
現在、1,000万件を越えるファッションアイテムの写真が集積されており、日々3万件近い写真が投稿されている本サイトの仮想店舗では、人気ファッションブランドで実際に販売されている実物とほぼ同じデザインのアバターアイテムを購入できるだけでなく、気に入れば実物も購入できるのです。
ファッションブランドとのコラボレーションも積極的に行い、ルイ・ヴィトンやコーチなどの高級ブランドを含めて様々なブランドとの販促コラボレーションが実現しているだけでなく、人気歌手がデザインした仮想製品を販売するなど、新たな企画を試みています。
2006年4月に新卒としてサイバーエージェントに入社し、2年目でプーペガール代表に抜擢された若き経営者である森永氏に、プーペガール拡大の経緯と今後の事業展開について伺います。
本セミナーでは、サイトを運営するサイバーエージェントの子会社、株式会社プーペガールの森永佳未社長を講師にお迎えし、その人気の秘密を探ります。
2007年に開設して以降、会員数は口コミで増加し続け、現在約38万人(2009年5月末時点)、PVは月に約3億件を誇る人気サイトに発展しました。
無料登録をすると、自分の「部屋」が与えられ、会員は自分のアバターを好みの洋服で着飾るために、本物の自身の洋服やアクセサリーなどを撮影して投稿し、投稿と同時にもらえる仮想通貨「リボン」で、サイト内のショップで新しいアバターアイテムを購入できる仕組みです。
ユーザーの8割強をファッションに敏感な10代~20代の女性が占め、自分のアバターの洋服を着せ替えることにより、友人とファッションを評価しあって楽しむ場があることで、アクセス数を伸ばしているといいます。
現在、1,000万件を越えるファッションアイテムの写真が集積されており、日々3万件近い写真が投稿されている本サイトの仮想店舗では、人気ファッションブランドで実際に販売されている実物とほぼ同じデザインのアバターアイテムを購入できるだけでなく、気に入れば実物も購入できるのです。
ファッションブランドとのコラボレーションも積極的に行い、ルイ・ヴィトンやコーチなどの高級ブランドを含めて様々なブランドとの販促コラボレーションが実現しているだけでなく、人気歌手がデザインした仮想製品を販売するなど、新たな企画を試みています。
2006年4月に新卒としてサイバーエージェントに入社し、2年目でプーペガール代表に抜擢された若き経営者である森永氏に、プーペガール拡大の経緯と今後の事業展開について伺います。
その他補足
※本講座は平成19年度第1回NEDO産業技術研究助成事業(「ネット・コミュニティを通じたデジタルコンテンツの競争優位性確立についての研究」研究代表者:西川英彦)の支援を受けた研究成果の一部です。
講師紹介


開催実績


三野正己 (株式会社魔法のiらんど 取締役)
鎌田真樹子 (株式会社魔法のiらんど アイポリスグループ マネージャー)
西川英彦 (法政大学 経営学部 教授)
開催日 : 2008/05/22 (木)
鎌田真樹子 (株式会社魔法のiらんど アイポリスグループ マネージャー)
西川英彦 (法政大学 経営学部 教授)
開催日 : 2008/05/22 (木)

募集要項
日時 |
2009年07月02日
(木)
15:00~17:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 80名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
下記口座にお振込みください。
みずほ銀行 虎ノ門支店 普通 2762933 アカデミーヒルズ
開催講座コード : DC72
開催講座コード : DC72
※ご入金の際に、お客様のお名前の前に講座コードをご記入ください。
※お振込み手数料はお客様でご負担願います。
※当講座は事前入金とさせていただいております。開講前に入金が確認できない場合、ご入場いただくことができませんので、ご了承ください。
※ご入金後はキャンセルできませんのでご了承ください。
※本講座では、請求書の発行はいたしておりません。
※お振込み締切日:2009年6月26日(金)
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 11月30日 (木) 12:00~12:45 / 11月30日 (木) 19:00~19:45
ゆる~くつながろう!メンバー雑談
テーマなし!年齢制限なし!ライブラリーメンバーなら誰でも参加できる雑談イベントです。肩の力を抜いて楽しく、そしてリラックスした45分を過ごし....