西川英彦(にしかわ・ひでひこ)
法政大学 経営学部 教授
プロフィール

1962年兵庫県生まれ。1985年同志社大学工学部電子工学科卒業、同年株式会社ワールド入社。
2001年ムジ・ネット株式会社取締役。2004年神戸大学大学院経営学研究科 博士課程後期課程修了。博士(商学)。
2005年立命館大学経営学部准(助)教授、2008年同教授、2010年4月より現職。
専攻:マーケティング論、ユーザー・イノベーション論
主な著作:『1からの商品企画』(共編著、碩学舎)、『小売業の業態革新』(共著、中央経済社)、『ビジネス三國志』(共著、プレジデント社)、『1からの流通論』(共著、碩学舎)、『仮想経験のデザイン』(共著、有斐閣)
関連講座
2012年09月
Twitter、Facebookを超えるスピードで成長する「LINE」を徹底解析
~世界のユーザー数5,000万人突破!「日本発」グローバル・アプリが持つ可能性~
講座開催日:2012年09月20日 (木)
矢嶋 聡(NHN Japan株式会社 ウェブサービス本部 マーケティングコミュニケーションチーム マネージャー)
西川 英彦(法政大学 経営学部教授)
TwitterやFacebookをも超える驚異的なスピードで国内外で利用者数が急増している、スマートフォンの無料通話・無料メールアプリ「LINE」。普及が軌道に乗り始めるまでに、サービス特性を活かしながらどのようなマーケティングをされたのか、プロモーションを陣頭指揮してこられている矢嶋氏に伺います。また日本発のグローバル・アプリとして期待されるLINEを、世界で広めるための戦略や、企業にとっての活用の可能性についてもお話いただきます。

2011年12月
レゴブロックで問題解決法を学ぶ
~幼児教育から企業研修まで顧客層を拡大するレゴ社の全世代マーケティング~
講座開催日:2011年12月06日 (火)
須藤 みゆき(レゴ エデュケーション日本代表)
ハビック 真由香(レゴエデュケーション 教育コンセプト開発担当)
西川 英彦(法政大学教授)
今回のマーケティング・クリエイティブ最前線では、レゴジャパンの教育部門であるレゴエデュケーションにフォーカスします。
新しい機能を追加したり、レゴブロックを使った対象別のカリキュラムを独自に開発することで、多様な年齢層の人々をターゲットにすることを可能にしたマーケティング手法を、レゴ社の販売を2桁成長に導いた担当者が解説します。

2011年08月
新しい商品で介護の常識を変える!
~寝たきり高齢者ゼロを目指すユニ・チャームの挑戦~
講座開催日:2011年08月04日 (木)
白井 光比呂(ユニ・チャーム ヒューマンケア㈱代表取締役社長)
西川 英彦(法政大学教授)
今回のマーケティング・クリエイティブ最前線では、新たな価値を持つ商品を投入することによって介護の常識を覆し、介護される側だけでなく、介護する側の負担も大幅に減らすための挑戦を続けるユニ・チャーム株式会社に焦点を当てます。

2011年02月
世界初、アルコール0.00%「キリンフリー」で描く夢
~激化するノンアルコール飲料市場の戦い~
講座開催日:2011年02月24日 (木)
梶原 奈美子(キリンビール㈱ 営業本部マーケティング部 商品担当)
西川 英彦(法政大学教授)
今回のマーケティング・クリエイティブ最前線では、完全ノンアルコールのビールテイスト飲料である「キリンフリー」を開発し、大ヒットさせたことで新しい市場カテゴリーを創出した梶原氏をお招きします。

2010年09月
宝島社の女性誌マーケティング
~出版の概念を覆すマーケティング戦略で部数はまだ伸びる~
講座開催日:2010年09月07日 (火)
桜田 圭子(㈱宝島社 マーケティング本部広報課長)
西川 英彦(法政大学教授)
今回のマーケティング・クリエイティブ最前線では、新しい発想で快進を続けて注目を集めている宝島社にクローズ・アップします。
付録付雑誌だけでなく、美顔器を書店で販売して大ヒットさせるなど、従来の常識を覆すマーケティング戦略で注目を集める同社の発想の源にあるものとは?進化を続ける宝島社の好調の秘密に迫ります。

2010年04月
米国発、オンリーワンの日本人漫画家が切り開くティーンコミック市場
~ミサコ・ロックス!が体現するアメリカン・ドリーム~
講座開催日:2010年04月14日 (水)
ミサコ・ロックス!(コミック・アーティスト)
西川 英彦(法政大学教授)
日本から「輸出」されたアニメ、マンガではなく、アメリカを舞台にアメリカ人の登場人物を描く「純アメリカ産・マンガ」を創作するミサコ氏。米国のティーンコミック市場を切り開き、アメリカ発・唯一の日本人漫画家として独自の地位を確立した彼女に、アメリカのコミック市場の現状・特性や「日本オタク」の生態から現代のティーンの事情まで伺う貴重なセッションです。日本のソフト・パワーの動向に関心のある方にもお勧めです。

2009年12月
自転車・新時代の幕開け 電動アシストで新市場を開拓せよ
~松下幸之助の原点がエコ・健康・節約を追い風にビッグマーケットに成長~
講座開催日:2009年12月11日 (金)
巽 全(パナソニックサイクルテック㈱新規法人チームリーダー)
西川英彦(立命館大学教授)
環境・健康・節約を追い風に急拡大する電動アシスト自転車市場。トップシェアを誇るパナソニックサイクルテックで法人マーケットを開拓してきた巽氏に、時代の先を読んで新規需要を掘り起こすポイントを学びます。

2009年08月
講座開催日:2009年08月03日 (月)
田中耕一郎(株式会社Projector代表/クリエイティブディレクター)
西川英彦(立命館大学教授)
世界三大広告賞を総なめし、その波及効果に注目が集まったユニクロが配信するブログパーツである「ユニクロック」。本セミナーでは、ユニクロックという、ウェブ上で全く新しいメディアを作り上げた田中氏をお招きして、ユニクロックをきっかけに生まれた広告業界におけるイノベーションと「ブランド」と「ユーザー」をダイレクトに結ぶ新しいインターネットメディアの今後について考察します。

2009年07月
女性に絶大なる支持を得る「プーペガール」人気の秘密
~ファッション好きな女性がハマる、コミュニティサイトの戦略とは~
講座開催日:2009年07月02日 (木)
森永 佳未(㈱プーペガール代表取締役社長)
西川 英彦(立命館大学 経営学部 教授)
若い女性に人気のファッションコミュニティサイト、「プーペガール」。会員数を約40万人に拡大し、月に約3億件のPVを誇るサイトに発展した背景にある戦略と今後の事業展開について森永氏に伺います。

2008年11月
「ニコニコ動画」世界に誇れる日本初のサービスを目指して
〜ニコニコ動画、ニコニコ市場の現状と展望〜
講座開催日:2008年11月06日 (木)
本セミナーでは、動向が注目される「ニコニコ動画」を運営するニワンゴ社長の杉本誠司氏をお迎えします。 「ニコニコ動画」は、2006年12月にサービスを開始。08年9月末現在、会員数約930万人、内有料会員は20万3千人、モバイル会員は約240万人に上ります。7月末現在の数値では、1日6400万ページ....

著作書籍
ビジネス三國志—マーケティングに活かす複合競争分析
石井淳蔵,栗木契,清水信年,西川英彦,水越康介,吉田満梨(イシイジュンゾウ,クリキケイ,シミズノブトシ,ニシカワヒデヒコ,ミズコシコウスケ,ヨシダマリ)
プレジデント社
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新 01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新 01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜