グローバル・アジェンダ・シリーズ2017
第4次産業革命:より良い未来のために
The Fourth Industrial Revolution: Shaping a better future
日時
※受付開始は18:30頃を予定しております。
※本セミナーは英語で行います。通訳は入りませんのでご注意ください。
*This seminar will be conducted in English ONLY.

内容
毎年1月に開催される世界経済フォーラム年次総会通称「ダボス会議」の主催のみならず、世界規模の課題に関する調査研究や、各地域での会議、テーマごとの個別プログラムなど、年間を通した活動で世界の動きに大きな影響を与えています。
その世界経済フォーラムにおいて現在大きく議論されているのが、「第4次産業革命」です。
人工知能(AI)、IoTなど、あらゆる技術の急速な進展により、物理的、生物的領域とデジタル世界の境界が曖昧になってきています。
いま私たちは、経済、産業、社会、政治の全体のシステムを根本的に考え直す転換点にあるといえます。
一方で、各分野においてリーダーシップ不足と変革への理解不足があることも指摘されており、新たな技術・イノベーションがもたらす経済、社会の発展から十分に恩恵を受けていないと考える社会の一定層の間にはリーダーシップに対する不満と不信感が増加し、社会不安をもたらす要因となる可能性を含んでいます。
本セミナーでは、第4次産業革命とは何か、何を社会にもたらし、私達にどのような影響をおよぼすのか、世界の公益のために活用するには何ができて、共通の未来をどう描くのか、について議論します。
ゲスト講師として世界経済フォーラムにて社会とイノベーションクラスターの統括責任者を務めるニコラス・デイヴィス氏と、第4次産業革命に関するプロジェクトの責任者であるトーマス・フィルベック氏をお招きし、彼らが手がけているプロジェクトやワークショップを通じて実際に起こっている第4次産業革命のインパクトについてご紹介頂きます。
The World Economic Forum is the international organization for public-private cooperation, headquartered in Geneva, Switzerland. Established in 1971, its mission is to improve the state of the world.
The world is experiencing unprecedented change driven by the technological shifts of the Fourth Industrial Revolution and it is now at the center of discussion at The World Economic Forum.
The world we live in now is the fusion of technology and its interaction across the physical, digital and biological domains. We are entering the tipping point of the transformation of global economic, political and social systems.
At the same time, the required levels of leadership and understanding of the changes across all sectors are low when contrasted with the need to rethink our global systems to respond to the Fourth Industrial Revolution.
We have seen that there are people in different levels of society who feel that they are left out from economic development brought by new technologies and innovations. Lack of leadership and understanding of the Fourth Industrial Revolution could further create distrust toward the leadership and could potentially bring social unrest.
At this seminar, we will discuss – what is the Fourth Industrial Revolution, what it will bring, how it will impact us, and what can be done to harness it for the common good and to shape the better future.
Our guest speakers for this session are Mr Nicholas Davis, Head of Society and Innovation (Member of the Executive Committee) and Dr Thomas Philbeck, Project lead for the Fourth Industrial Revolution at the World Economic Forum.
*Please make sure to secure your seat in advance through online registration from the bottom of this page.
講師紹介
ゲスト講師
Nicholas Davis (ニコラス・デイヴィス)
世界経済フォーラム
社会とイノベーションクラスター統括責任者・エクゼクティブ・コミッティーメンバー
Head of Society and Innovation, Member of the Executive Committee, World Economic Forum

ゲスト講師
Thomas Philbeck (トーマス・フィルベック)
世界経済フォーラム
第4次産業革命関連プロジェクトリーダー
Project Lead, The Fourth Industrial Revolution
World Economic Forum

モデレーター
石倉洋子 (いしくら・ようこ)
一橋大学名誉教授

講座趣旨
グローバル・アジェンダ・シリーズとは
いま、世界規模で活躍できる人材の育成が日本企業にとって課題となっています。
そのような時代の要請を受けて、アカデミーヒルズが開講しているグローバル人材育成プログラム「石倉洋子のグローバル・ゼミ(Global Agenda Seminar / GAS)」。
本シリーズはGASの特別セミナーとして、世界を舞台に活躍するゲストの経験・キャリアや原動力に直接触れ、参加者に世界的視野を持っていただくために広く一般のビジネスパーソン向けに開催しているセミナーシリーズです。
2017年のGASは6ヶ月間のプログラムとして実施します。
募集要項
日時 |
2017年07月04日
(火)
19:00~20:30 ※受付開始は18:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
4,000円 Admission:4,000 yen. |
定員 | 150名
※定員になり次第締切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) Venue: Academyhills (49th floor, Mori Tower Roppongi Hills, 6-10-1, Roppongi, Minato Ward, Tokyo) |
※お申込期限:2017年7月4日(火)15:00まで
※Registration Deadline: July 4th, 2017 at 15:00.
お支払い方法
お申込・お支払い方法
・イベントレジストのシステムを使用しています。(※イベントレジストをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払方法は、クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
(※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。)
・お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
・領収証をご希望の方は、お申込完了後、イベントレジストの「マイチケット」ページ内<領収証データ>
ボタンをクリックして下さい。領収証データが表示されます。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
【To register】
Please sign up from the EventRegist form by clicking the button below. Choose "English" from the language options on the EventRegist form.
In order to sign up, you will be required to create an account on the EventRegist system. Registration can only be made online.
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....