記事・レポート
北京オリンピックと2016年東京オリンピック招致
更新日 : 2008年12月08日
(月)
第3章 ソフトボールと野球。結果の差はどこから生まれたのか

竹田恆和: 今回、団体競技ではソフトボールが金メダルをとりました。アメリカの3連覇を阻止し、初の金メダルでした。決勝リーグでは本当に危ない場面がいくつもあったのですが、耐えに耐えていました。そして上野の3連投、413球ですが、球速も落ちず、最後まで頑張ってくれました。あの頑張りを見てほかの選手たちは「絶対負けるわけにはいかない」と、彼女たちの勝つための執念は、本当に強いものがあったと思います。
女子サッカーは、今回銅メダルを目指した3位決定戦まで上がりました。暑さ、ピッチの状況、そういうものに不満ひとつ言わないで、本当に彼女たちは頑張ったと思います。それに比べると、3連敗で1勝することもなく終わった男子サッカーは、不満が多すぎたと思います。やはり女子サッカーはそこが自分たちの最高の舞台であるという、その想いの差が現れたのだと思います。
野球とソフトボールがロンドンでは正式種目から外れることになります。ソフトボールは、女子サッカーと同じように、彼女たちの最高の舞台で勝つための執念を燃やしたと思うのですが、野球は1つも勝てないで終わってしまいました。野球には勝つための執念というものが全く伝わってこなかった気がします。
プロの競技、サッカーや野球において彼らの最大の舞台は、やはりプロの世界なんですね。ですから本当にオリンピックで勝つためには、そのリーグよりも、日本代表としての最高のチーム編成、そして充分な練習が必要であり、これはまさにその競技団体が自ら汗をかいて解決していかなければならない問題だと思います。
(その4に続く、全9回)
女子サッカーは、今回銅メダルを目指した3位決定戦まで上がりました。暑さ、ピッチの状況、そういうものに不満ひとつ言わないで、本当に彼女たちは頑張ったと思います。それに比べると、3連敗で1勝することもなく終わった男子サッカーは、不満が多すぎたと思います。やはり女子サッカーはそこが自分たちの最高の舞台であるという、その想いの差が現れたのだと思います。
野球とソフトボールがロンドンでは正式種目から外れることになります。ソフトボールは、女子サッカーと同じように、彼女たちの最高の舞台で勝つための執念を燃やしたと思うのですが、野球は1つも勝てないで終わってしまいました。野球には勝つための執念というものが全く伝わってこなかった気がします。
プロの競技、サッカーや野球において彼らの最大の舞台は、やはりプロの世界なんですね。ですから本当にオリンピックで勝つためには、そのリーグよりも、日本代表としての最高のチーム編成、そして充分な練習が必要であり、これはまさにその競技団体が自ら汗をかいて解決していかなければならない問題だと思います。
(その4に続く、全9回)
※この原稿は、2008年9月11日に開催した六本木ヒルズクラブランチョンセミナー「北京オリンピックと2016年東京オリンピック招致~北京での日本選手団の成績とオリンピックの東京開催を目指して~」を元に作成したものです。
北京オリンピックと2016年東京オリンピック招致 インデックス
-
第1章 北京オリンピックの成功と今後への期待
2008年11月12日 (水)
-
第2章 中国とイギリスにみるオリンピック開催国の躍進と、日本の課題
2008年11月25日 (火)
-
第3章 ソフトボールと野球。結果の差はどこから生まれたのか
2008年12月08日 (月)
-
第4章 各競技の結果から見えてきた課題。例え「JUDO」への適応
2008年12月08日 (月)
-
第5章 日本の国際競技力の向上を目指すナショナルトレーニングセンター
2009年01月30日 (金)
-
第6章 2016年の東京オリンピック招致。大陸ローテーションの心配は不要
2009年02月20日 (金)
-
第7章 第一次選考をトップで通過した東京。立候補した各都市の特徴
2009年03月05日 (木)
-
第8章 東京はIOCの総合評価は1位だが、国民の支持率は最下位だった
2009年03月12日 (木)
-
第9章 オリンピック開催がもたらす社会的効果と経済的効果
2009年03月19日 (木)
該当講座
北京オリンピックと2016年東京オリンピック招致
~北京での日本選手団の成績とオリンピックの東京開催を目指して~
竹田恆和 ((財)日本オリンピック 委員会(JOC)会長/エルティーケーライゼビューロージャパン(株)代表取締役社長)
今回の六本木ヒルズクラブランチョンセミナーでは北京オリンピック開催直後の余韻がまだ残る9月に日本オリンピック委員会(JOC)会長の竹田恆和氏をお招きします。2冠を獲得した北島康介選手をはじめ、悲願の金メダルを手にした女子ソフトボール代表、体操で銀メダルを獲得した内村航平選手、フェンシングで銀メダルの....
BIZセミナー
その他

注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....