記事・レポート
鶴田真由 X 高木由利子『記憶の底に眠るもの』
存在の表現を通して、文化を発信する
更新日 : 2013年09月30日
(月)
第7章 西表島で出会った奇跡の瞬間

アニミズムの神様
鶴田真由: 染織家・石垣昭子さんの撮影は、西表島で行いました。西表島は熱帯地方特有の力強いシダがあちこちに生い茂り、ジャングルのような雰囲気があります。私たちが訪れたときは、ちょうどサガリバナ(※編注)の咲く時期でした。夜のうちに美しい花を咲かせ、日の出と共に花を散らし、水面にはたりと落ちていく。島の方々に「すごくきれいだから、見に行ったら?」と勧められ、何か良いものが撮れればと思い、夜が明ける前に船を出してもらいました。
幻想的なサガリバナの姿は、実に美しいものでした。それ以上に印象的だったのは、サガリバナが浮かぶ水面の先、シダの木々から放たれていた強烈な自然のエネルギーでした。夜明け前の静寂の中、ほの暗い木々の間から、アニミズムの神様が不意に顔を出したような気がしました。あの瞬間、由利子さんは何かに憑かれたように、猛然とシャッターを切っていましたね。
高木由利子: シダが放つダイナミックなパワーが大好きで、いつかは撮りたいと思っていましたが、思いがけず出会ってしまった。光の加減や木々の存在感、すべてが完璧でした。あのときは本当に手が止まりませんでした。
鶴田真由: できあがった写真は、まるでたくさんの神様が楽しげにこちらをのぞいているようでした。おそらく別の日の同じ時間に訪れたとしても、同じ写真は撮れなかった。すべてのことがカチッとはまった貴重な瞬間。立ち会うことができ、とても幸せでした。
高木由利子: ますます、作る側のおもしろさにハマりそうですか?
鶴田真由: そうなりつつあります。以前は何かを作りたいと考えていても、まず何から始めたらいいのか、まったくわかりませんでした。大変ですが、それ以上に楽しく、病みつきになりそうです。
『記憶の底に眠るもの』は現在も続いています。すでに次のロケが始まっています。伊勢神宮を舞台に、そこに祀られている天照大神に奉納する、特別な布を織る神社で取材と撮影を行っています。布を織り始める儀式と実際に織る様子をお伝えしながら、日本の歴史の奥深い場所に眠る“存在”を表現したいと考えています。(了)
※編注
サガリバナ
奄美大島以南に分布し、湿地に自生する常緑高木。初夏から秋の夜間、独特の芳香を漂わせながら白やピンクの花を咲かせ、夜明け前後に一斉に落花する。
<気づきポイント>
●素晴らしい表現者には、共通する「美しい芯」がある。
●自我がなくなった瞬間こそ、目に見えなかった存在が感じられるようになる。
●ビジョンや世界観が定まっていなければ、本当に良いものは生み出せない。
●自我がなくなった瞬間こそ、目に見えなかった存在が感じられるようになる。
●ビジョンや世界観が定まっていなければ、本当に良いものは生み出せない。
鶴田真由 X 高木由利子『記憶の底に眠るもの』 インデックス
-
第1章 記憶の底に眠るもの
2013年09月17日 (火)
-
第2章 ときに心を鬼にし、良いものを「作る」
2013年09月19日 (木)
-
第3章 着物の中に潜む「存在」を写し取る
2013年09月20日 (金)
-
第4章 撮る・演じる中で感じるもの
2013年09月24日 (火)
-
第5章 目指すべき世界観がなければ、何事も始まらない
2013年09月26日 (木)
-
第6章 大自然と生きる女性
2013年09月27日 (金)
-
第7章 西表島で出会った奇跡の瞬間
2013年09月30日 (月)
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....