記事・レポート
鶴田真由 X 高木由利子『記憶の底に眠るもの』
存在の表現を通して、文化を発信する
更新日 : 2013年09月20日
(金)
第3章 着物の中に潜む「存在」を写し取る

「風神」が現れた
鶴田真由: 続いて、染織家・志村ふくみさんの第3回の映像をご覧ください。
(第3回/http://www.chie-project.jp/memories/story3_movie.html)
志村ふくみ3 色に秘そむ from chie.project on Vimeo.
志村さんは自身のお着物に作品名(タイトル)をつけておられ、映像では「花がたみ」「奥琵琶」「風神」という作品を紹介しています。特に「風神」は、衣桁にかけてあるときは、風神の存在はあまり感じられませんでしたが、できあがった写真を見ると、荒々しく空を舞う風神の姿が感じられます。シャッタースピードを遅くし、残像をつけて動きを表現したことで、目に見えない存在が現れたのかもしれません。紬織(つむぎおり)なので撮影が難しいと、由利子さんもはじめに悩まれていました。
高木由利子: 志村さんご自身も「紬織は写真にすると、少し“ぼってり”してしまう」と言われていたため、本当に悩みました。目で見えるものを写すのではなく、それぞれの作品の中に潜む存在を、何かの形として写し出せればいい、と思いながら撮りました。
真由さんがお着物をまとったときに感じたことを、ダンサーのように動きとして表現してくれたので、美しい写真になりました。あのときは、真由さんにこうした一面があるのかと驚きました。志村さんのお着物をまとい、お寺の静寂な雰囲気の中で撮影したことで、新しい一面が引き出されたのでしょう。
表現者に共通する「美しい芯」とは?
鶴田真由: 志村ふくみさんは、植物に直接触れるお仕事を通して、自然や宇宙の摂理のようなものを見つめています。たとえば、「風神」についてお聞きした際、「固定された完璧な縞や絣には、人間の感情の入る余地はない。それが崩れたとき、初めていろいろな想念がわいてくる」と語っていたことが、とても印象に残っています。
志村さんのほかにも、私が心から素敵だと思う方々からは、紡ぎ出される言葉や美しい作品の根底に、共通する世界観や宇宙観が感じられます。単純に、表現する方法やアウトプットされるものが異なるだけといいますか。そうした意味で、表現とはどのようなものだと思いますか?
高木由利子: 『記憶の底に眠るもの』では、ひとつの仕事に人生を懸ける方々を取材しています。作品を通して自らの思いを表現するだけでなく、どの方も、生き様や存在自体がひとつの表現となっていました。ファインダー越しに見ると、スーッと1本の美しい芯が通っている印象を受ける。素敵な表現者の方々は、自然にそうした雰囲気が現れます。
鶴田真由 X 高木由利子『記憶の底に眠るもの』 インデックス
-
第1章 記憶の底に眠るもの
2013年09月17日 (火)
-
第2章 ときに心を鬼にし、良いものを「作る」
2013年09月19日 (木)
-
第3章 着物の中に潜む「存在」を写し取る
2013年09月20日 (金)
-
第4章 撮る・演じる中で感じるもの
2013年09月24日 (火)
-
第5章 目指すべき世界観がなければ、何事も始まらない
2013年09月26日 (木)
-
第6章 大自然と生きる女性
2013年09月27日 (金)
-
第7章 西表島で出会った奇跡の瞬間
2013年09月30日 (月)
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....