六本木ヒルズライブラリー
ディスカヴァー21 コラボレーション
『コンサル一年目で学ぶこと』刊行記念セミナー
~なぜ、コンサル出身の人は圧倒的に仕事ができるのか?~(19:30~21:00)
【ゲスト】大石 哲之(作家/経営コンサルタント)【共 催】ディスカヴァー21
ライブラリーイベント
アカデミーヒルズライブラリーメンバー70名様をご招待します。
マイページよりお申込みください。
同伴者はご参加いただけません。
日時
2014年08月04日
(月)
19:30~21:00

内容
概要
ときに憧れを持って語られる「外資系コンサルタント」という職業。
コンサルタントとして修行をした後に独立を選ぶ人も多く、あらゆる業種で活躍しています。彼らの「仕事力」はいかにして培われたのか?その秘密は一年目の過ごし方にありました。
7月下旬にディスカヴァー21より刊行される『コンサル一年目で学ぶこと』では、コンサル出身である大石哲之氏が、自身の経験のみならず多くのコンサルタントに取材を重ね、彼らが一年目に身につけた「15年経っても、どんな仕事の人でも役に立つスキル」について紹介されています。
いつ、どこにいても必要とされる一流のビジネスパーソンになるために、コンサルタントの仕事術は一助となることであると大石氏は語ります。
本セミナーでは、発売記念講演として、本に載せられなかった事例も含めより具体的に、その仕事術をお伝えします。また、セミナー会場にて書籍の発売も行います。
コンサルタントとして修行をした後に独立を選ぶ人も多く、あらゆる業種で活躍しています。彼らの「仕事力」はいかにして培われたのか?その秘密は一年目の過ごし方にありました。
7月下旬にディスカヴァー21より刊行される『コンサル一年目で学ぶこと』では、コンサル出身である大石哲之氏が、自身の経験のみならず多くのコンサルタントに取材を重ね、彼らが一年目に身につけた「15年経っても、どんな仕事の人でも役に立つスキル」について紹介されています。
いつ、どこにいても必要とされる一流のビジネスパーソンになるために、コンサルタントの仕事術は一助となることであると大石氏は語ります。
本セミナーでは、発売記念講演として、本に載せられなかった事例も含めより具体的に、その仕事術をお伝えします。また、セミナー会場にて書籍の発売も行います。
プロフィール

【大石 哲之氏 @tyk97(作家/経営コンサルタント)】
1975年生まれ。慶應義塾大学卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)を経て、学生のキャリア支援ベンチャーを共同創業、その後コンサルタントとして独立し、著作活動を始める。近年は、グローバル時代のキャリア、ノマドに関する言説が注目を浴び、会員制のサロン<ノマド研究所>を主宰、世界中から参加するメンバーと日々熱い議論を戦わせている。ベストセラー『3分でわかるロジカルシンキングの基本』『よくわかるコンサルティング業界』(日本実業出版社)、『過去問で鍛える地頭力』(東洋経済新報社)、『コンサルタントの読書術』(tyk publishing)他、著書多数。大石哲之事務所代表、株式会社ティンバーラインパートナーズ代表取締役、タグボート株式会社監査役。
1975年生まれ。慶應義塾大学卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)を経て、学生のキャリア支援ベンチャーを共同創業、その後コンサルタントとして独立し、著作活動を始める。近年は、グローバル時代のキャリア、ノマドに関する言説が注目を浴び、会員制のサロン<ノマド研究所>を主宰、世界中から参加するメンバーと日々熱い議論を戦わせている。ベストセラー『3分でわかるロジカルシンキングの基本』『よくわかるコンサルティング業界』(日本実業出版社)、『過去問で鍛える地頭力』(東洋経済新報社)、『コンサルタントの読書術』(tyk publishing)他、著書多数。大石哲之事務所代表、株式会社ティンバーラインパートナーズ代表取締役、タグボート株式会社監査役。
開催実績








注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜