マーケティング・クリエイティブ最前線
米国発、オンリーワンの日本人漫画家が切り開くティーンコミック市場
~ミサコ・ロックス!が体現するアメリカン・ドリーム~
日時

内容

最新刊の『Detective Jermain』
日本ではまだあまり知られていませんが、現在アメリカではティーンから熱烈な支持を得ている注目の新進コミック・アーティスト(漫画家)です。アニメ、マンガと言えば「クール・ジャパン」とも称される、日本が世界に誇るソフト・パワーの代表ですが、ミサコ氏の作品は数多くの日本から“輸出”されたマンガとはまったく異なります。
舞台はアメリカ、登場人物もアメリカ人。もちろん言葉も日本語から翻訳されたものではなく、最初から英語です。
従来の日本人向けに作られた日本のマンガが外国でも見られるようになるのとは違い、アメリカの10代向けに作られた、アメリカを舞台にしたというところが、「アメリカで唯一の日本人漫画家」と現地で称される所以です。
2006年に処女作である『Biker Girl』をディズニーの配給会社である大手出版社、ハイペリオン・ブックスから出版。第2作である『Rock and Roll Love』も同社から出版し、2008年には『Detective Jermain』を別の大手出版社ヘンリー・ホルトから出版。
ニューヨークの公共図書館から推薦図書に選出され、ティーンエージャーの間で大人気となりました。
今や、アメリカ全土のアニメ・フェスティバルだけでなく、高校、大学、図書館などでの講演やコミック教室を開催するなど、あらゆるイベントに引っ張りだこです。
20代で一目ぼれしたアメリカ人と結婚、そして離婚。その後うつ状態に陥り、このまま負けて日本へ帰国する前に最後の賭けとして背水の陣で自ら出版社へ作品を売り込み、チャンスを掴んだのです。

また、自身のコミック・アーティストに至るまでの波乱万丈な人生から見えたアメリカ文化とティーンの「いま」、そしてアメリカの「日本オタク」の生態などをご紹介します。
※当日は、ミサコ・ロックス!氏の著作の販売とサイン会を行います。
オピニオン
米国発、オンリーワンの日本人漫画家が切り開くティーンコミック市場
2010年08月25日 (水)
「アメリカで唯一の日本人漫画家」と称されるミサコ・ロックス!は、クール・ジャパンとは全く異なるマンガで新たなコミック市場を開拓し、アメリカン・ドリームを体現しました。どのようにチャンスを掴んだのか、成功までの道程とアメリカの出版事情について、プロモーション方法やiPadの影響にも触れながら語ります。- 第8章 ファンと共に成長し、様々な世代に通じるアーティストになりたい2010年09月24日 (金)
- 第7章 キンドルやiPadの影響は、紙のコミックにはあまりない(はず)2010年09月22日 (水)
- 第6章 憧れのアメリカで受けた差別。異文化の架け橋としての使命2010年09月21日 (火)
講師紹介


講座趣旨
消費者ニーズが読みにくく、あらゆる業界で市場が成熟していく中で、マーケティングのあり方も変わってきています。
そのため企業には、時代の流れに沿った新たな顧客価値を生み出す創造的マーケティング、すなわち「マーケティング・クリエイティブ」が求められています。
しかし、多くの企業が従来の価値観からの脱出に苦心しているというのが現状です。
本講座シリーズでは、新たな顧客価値を創出している企業の方などをゲストにお招きし、マーケティング・クリエイティブのエッセンスを学びます。
開催実績

ハビック真由香 (レゴ エデュケーション 教育コンセプト開発担当
レゴ エデュケーション センター 公認トレーナー )
西川英彦 (法政大学 経営学部 教授)
開催日 : 2011/12/06 (火)


募集要項
日時 |
2010年04月14日
(水)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 60名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....