セミナー・イベント
アカデミーヒルズセミナー
安藤忠雄:組織の条件、リーダーの条件
アカデミーヒルズセミナー
建築・デザイン
日時
2008年12月18日
(木)
19:00〜21:00
※受付開始:18:00
内容
安藤忠雄氏は1969年28歳の時に、たった2人の建築事務所を大阪に開設しました。それから40年、現在では精鋭25名、平均年齢30歳という若いスタッフを率いてヨーロッパ、アメリカ、中東、アジアなど国内外の多様なプロジェクトに日々真剣勝負を挑んでいます。
建築家安藤氏の活躍を知る機会はこれまで沢山ありましたが、組織のリーダーとしての側面にはあまり光が当てられてきていません。今回のアカデミーヒルズ・セミナーでは、自らの事務所を『ゲリラ集団』と呼び世界で多様な仕事をこなしていく安藤氏の組織やリーダーに対する考え方に迫ります。
安藤氏は、所員に対して、共通の理想、信念と責務を持った自立した個人、そして理想実現に必要な職業人の自覚と能力を求めるといいます。また、クライアント、行政担当者、建設会社、法規、周辺環境等あらゆる状況を考慮する建築プロジェクトでは、建築家サイドの理想の実現は困難を極め、時に実現しないことすらあるといいます。苦しい状況の中で発揮されるリーダーシップ、常にクリエイティブであり続ける組織力とはどのようなものなのでしょうか。40年に渡り建築を通じた挑戦をし続けた安藤氏にお話しいただきます。
※ 当日会場にて、安藤氏の「書籍販売およびサイン会」、「海の森募金」を実施予定です。
建築家安藤氏の活躍を知る機会はこれまで沢山ありましたが、組織のリーダーとしての側面にはあまり光が当てられてきていません。今回のアカデミーヒルズ・セミナーでは、自らの事務所を『ゲリラ集団』と呼び世界で多様な仕事をこなしていく安藤氏の組織やリーダーに対する考え方に迫ります。
安藤氏は、所員に対して、共通の理想、信念と責務を持った自立した個人、そして理想実現に必要な職業人の自覚と能力を求めるといいます。また、クライアント、行政担当者、建設会社、法規、周辺環境等あらゆる状況を考慮する建築プロジェクトでは、建築家サイドの理想の実現は困難を極め、時に実現しないことすらあるといいます。苦しい状況の中で発揮されるリーダーシップ、常にクリエイティブであり続ける組織力とはどのようなものなのでしょうか。40年に渡り建築を通じた挑戦をし続けた安藤氏にお話しいただきます。
※ 当日会場にて、安藤氏の「書籍販売およびサイン会」、「海の森募金」を実施予定です。
オピニオン
2009年04月01日 (水)
安藤忠雄は「個人の自由と責任感があってこそ、リーダーが生まれる」と語り、リーダーの条件として「夢と好奇心」を挙げる。しかし、日本は1970年代から経済的に豊かになり、さまざまな条件が満たされてしまった。そのために、日本人は夢や好奇心を失いつつあるのではないかと危惧する。 夢を実現するためには組織(...more...- 第5章 暗闇に一筋の光を追う2009年06月12日 (金)
- 第4章 オリンピック招致の意義とは2009年05月26日 (火)
- 第3章 直島で見た福武のリーダーシップ2009年05月08日 (金)
講師紹介
開催実績
募集要項
日時 |
2008年12月18日
(木)
19:00〜21:00 ※受付開始:18:00 |
---|---|
受講料 |
無料 |
定員 | 600名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」