六本木アートカレッジ
活動レポート 2014年
川島小鳥、津田大介が語る「どうしようもなく好きなモノ」 六本木アートカレッジPOP-UP @TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
今年で5回目を迎える「六本木アートカレッジ」、当日の講座の雰囲気を味わって頂くため、初の試みとして六本木けやき坂のTSUTAYAで、プレイベントを行います。24日に登壇する講師が、これまで触れてきたカルチャー(音楽、本、映画など)の中で、“どうしようもなく好きなモノ”を語ります。対談に向けの意気込みも含め、プレイベントでしか聞けないトークを繰り広げます。スターバックスのコーヒーを飲みながら、ゆったりした時間を過ごしに、ぜひご参加ください。
[ 2014年10月22日
(水)
]


世界を2014年のアートの動きから見てみたら… 3/18は“手に負えない愛すべき芸術家”にフォーカス!
ロジャー・マクドナルド (特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]副理事長/フェンバーガー・ハウスディレクター)
小澤慶介 (特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]ディレクター)
[ 2014年03月12日
(水)
]
文化
教養


注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~