記事・レポート

芥川賞作家、楊逸氏が語る

眉間にシワのよらない「異文化の中の常識」という話

ライブラリートーク
更新日 : 2011年03月10日 (木)

第2章 毎晩15時間働いて9,800円もらえるなんて夢のよう!

楊逸氏

楊逸: 日本に来た最初の頃、日本はすごく進んだきれいな国で、日本人はみんなお金持ちに見えました。実際、お金持ちだったんです。バブル経済の最中でしたし、その頃の中国はすごく貧しかったんです。

私は日本に着いてすぐ、工場で夕方5時から翌朝8時まで、毎日徹夜で15時間働いて9,800円もらっていました。日本人からすれば、「15時間で9,800円なんてひどい!」と思うかもしれないけれど、当時はうちの両親の月給を合わせても9,800円にもなりませんでした。

両親は二人とも学校の先生で、中国では中ぐらい、本当に普通の収入でしたけれど、1987年に私が日本に行くときに、日本円で3万円を持たせてくれました。その3万円は何年ぐらいかわかりませんが、長年の貯蓄をはたいてくれたものです。

日本に来て最初の1カ月は、「3万円! こんな大金使えない」と思って暮らしていましたが、徹夜の工場勤務で十数万円を手にしました。当時中国では、「万元戸(まんげんこ)」といって、日本でいう億万長者が話題になっていたのですが、私の月給十数万円の日本円というのはそれに匹敵するものでした。だから一攫千金じゃないけれど、「私、いきなり億万長者?」って(笑)。そのときの高揚感というか充実感といったら……人生の中で一番、芥川賞のときより喜んでいました(笑)。

いろいろなインタビューで「女の子が1日15時間も働いて大変でしたね。辛かったでしょう?」と聞かれるのですが、その頃のことは、私の中ですごくいい思い出になっているんです。

当時の中国では、お金持ちというのは悪い人とイコールでした。そういう価値観だったんですね。貯金があったら罪になるような中で、両親が長年、必死に貯めたお金は、日本の紙幣で3枚、たかだか3万円でしかなかったのです。でも私は日本で働けば、1カ月で十数枚も万札を手にすることができる。その喜びというのはすべてを超えていて、すごく楽しい日々でした。だから「辛かったでしょう?」と聞かれても、何が辛いのかわかりませんでした。

皆さんが想像できないほど中国は貧しかったんです。私はお金の価値を今もかみしめているので、いまだに物を捨てられません。一生、貧乏性。貧乏性というものは体から永遠に抜けないと思います。

Clip to Evernote

関連書籍

おいしい中国—「酸甜苦辣」の大陸

楊逸
文藝春秋