記事・レポート
今、日本が大切にすべき“プリンシプル”を考える
~『白洲次郎 占領を背負った男』著者北康利、竹中平蔵が白洲次郎を語る~
更新日 : 2009年10月15日
(木)
第3章 自分の頭で考えるために「イーグル・アイ」を持て
北康利: 白洲次郎は周囲の若い人たちに「自分の頭で考えろ」と言い続けました。今まさに、自分の頭で考えることが役に立つときです。私はよく「イーグル・アイ」と表現するのですが、少し引いて見ることが自分の頭で考えることになります。今起こっていることに首を突っ込むのではなく、冷静にちょっと引いて見るのです。
例えばマスコミを引いて見ると、「テレビは視聴率上げてなんぼだな」「週刊誌は売れてなんぼだな」と分かってくる。そうすると、真実だろうが嘘だろうが、盛り上げれば売れるわけだな、という事実に気づくわけです。
日本の新聞は、今どんどん売上部数が落ちています。そんな中、国際面は誰も読まないので、どんどん国際面を小さくしています。仕方がないので私は朝起きて、インターネットでBBCやウォールストリートジャーナルなどを読み、台湾や韓国の新聞サイトをチェックしています。
大陸との関係が微妙な台湾では、新聞はアンテナの高い情報を供給しています。そういうものが日本の新聞にはあまりありません。昨年(2008年)6月、尖閣諸島の近所で日本の巡視艦と接触した台湾の漁船が転覆したとき、台湾の新聞が「日本と開戦だ」という論調で一色だったとき、日本では「山本モナがキスしていた」という話題で盛り上がっていました。
こういう昼寝をしているような国にいたら、自分の頭で考えようにも材料がないわけです。まず自分で考える前提として、客観的な情報をたくさん集めること。自分の関係しているところからちょっと離れた情報も一緒に集め、その上で考え、先を読み、対応していくことです。
情報を集めるのは何かと言うと、人間力です。白洲は徹底的に人脈をつくっていました。私には80歳代の友人もたくさんいるのですが、自分より偉い人にいかに近づくかという努力をすることが重要だと思っています。
テレビをボーッと見ていたら2、3時間あっという間に過ぎてしまいます。昔の人はその間に人と会って話をし、勉強していたのです。今も昔も1日は24時間、条件は同じですが、昔に比べて人間力を磨く時間が少ないことを前提にして人間力をつけていかないと、とても昔の人の人間力までは到達できません。
例えばマスコミを引いて見ると、「テレビは視聴率上げてなんぼだな」「週刊誌は売れてなんぼだな」と分かってくる。そうすると、真実だろうが嘘だろうが、盛り上げれば売れるわけだな、という事実に気づくわけです。
日本の新聞は、今どんどん売上部数が落ちています。そんな中、国際面は誰も読まないので、どんどん国際面を小さくしています。仕方がないので私は朝起きて、インターネットでBBCやウォールストリートジャーナルなどを読み、台湾や韓国の新聞サイトをチェックしています。
大陸との関係が微妙な台湾では、新聞はアンテナの高い情報を供給しています。そういうものが日本の新聞にはあまりありません。昨年(2008年)6月、尖閣諸島の近所で日本の巡視艦と接触した台湾の漁船が転覆したとき、台湾の新聞が「日本と開戦だ」という論調で一色だったとき、日本では「山本モナがキスしていた」という話題で盛り上がっていました。
こういう昼寝をしているような国にいたら、自分の頭で考えようにも材料がないわけです。まず自分で考える前提として、客観的な情報をたくさん集めること。自分の関係しているところからちょっと離れた情報も一緒に集め、その上で考え、先を読み、対応していくことです。
情報を集めるのは何かと言うと、人間力です。白洲は徹底的に人脈をつくっていました。私には80歳代の友人もたくさんいるのですが、自分より偉い人にいかに近づくかという努力をすることが重要だと思っています。
テレビをボーッと見ていたら2、3時間あっという間に過ぎてしまいます。昔の人はその間に人と会って話をし、勉強していたのです。今も昔も1日は24時間、条件は同じですが、昔に比べて人間力を磨く時間が少ないことを前提にして人間力をつけていかないと、とても昔の人の人間力までは到達できません。
関連書籍
白洲次郎 占領を背負った男
北 康利講談社
イベント・レポート
北康利氏が、過去にアカデミーヒルズに登壇した際のイベント・レポート
今、日本が大切にすべき“プリンシプル”を考える インデックス
-
第1章 若者に元気を与えたい。だから本を書く
2009年09月16日 (水)
-
第2章 白洲次郎に備わっていたプリンシプルと危機管理能力
2009年10月02日 (金)
-
第3章 自分の頭で考えるために「イーグル・アイ」を持て
2009年10月15日 (木)
-
第4章 白洲次郎は一私企業のエゴより、国全体の利益を考えた
2009年10月23日 (金)
-
第5章 戦争で焼け野原と化した日本。最後の希望は“日本人”だった
2009年11月05日 (木)
-
第6章 プリンシプル=生きる上での美学。では、美学とは何か?
2009年11月16日 (月)
-
第7章 「プリンシプルのない日本」と言われないために
2009年11月26日 (木)
-
第8章 「誰かがやってくれる」から「俺がやらねば誰がやる」へ
2009年12月07日 (月)
-
第9章 白洲次郎の人格は、どのように形成されたのか
2009年12月16日 (水)
該当講座
今、日本が大切にすべき“プリンシプル”を考える
~『白洲次郎 占領を背負った男』著者北康利、竹中平蔵が白洲次郎を語る~
戦後の激動の時代に、日本に誇りを持ち、日本のために自分の役割を誠実に全うした白洲次郎の「生き方」から、我々は多いに学ぶことができるのではないでしょうか。
今回は北康利氏と竹中平蔵アカデミーヒルズ理事長が「今の日本人に求められる“プリンシプル”とは何か」を、白洲次郎の生き方から議論します。
BIZセミナー
その他
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」