メンバーへのお知らせ 2023年
10月11日(水)は、49階の工事作業に伴いワークスペースのオープン時間を正午といたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。(2023/9/29)

漸く「茹だるような暑さ」が過ぎ去って、秋の訪れを感じる風が吹くようになりました。秋といえば「食欲の秋」。豊富な旬の味覚たちは、食卓に彩りを添えてくれます。今回は様々な角度からうつわを捉えた本を取り上げました。今秋の食卓はうつわに目を向けて、いつもとは一味違う「食欲の秋」を楽しんでみませんか?


9月15日から、ワークスペースの利用ルールを変更いたします。リーディングルームの各部屋は、集中して勉強や仕事に取りくめるスペースとし、オープンエリアは、飲食ができるスペースといたします。(2023/9/15)

10月5日(木)、10月11日(水)に開催される「手塚治虫 ブラック・ジャック展」トークイベントにライブラリーメンバー先着10名を無料ご招待いたします!(2023/9/14)

法定電気点検のため開館時間を変更いたします。9月24日(日)21時閉館、翌25日(月)8時開館となりますので、注意ください。(2023/9/7)

年々暑くなっているような、この季節。どうせならこの暑さを楽しみのバネに、酷暑のさなかだからこそ本から得られる知の喜びもきっと、ある──。その想いが今回の選書の土台になりました。 効果的な睡眠や通風に焦点をあてた科学的アプローチ、あるいは食べることや「爽やかなのにほろ苦いあの頃」に想いを馳せるような本たちをご紹介します。

<スピーカーも参加者も、ライブラリーメンバー限定!>今注目されている技術や最新ニュース、気になる社会課題、ビジネス課題などのテーマについて、コーヒーを片手に語り合いませんか?9月のスピーカーは、九州高千穂産の干し椎茸専門問屋「杉本商店」CMOの杉本達則さんと、映像制作会社代表・プロデューサーの宇都宮秀男さんです。【リアル開催】(2023/7/28)

<スピーカーも参加者も、ライブラリーメンバー限定!>今注目されている技術や最新ニュース、気になる社会課題、ビジネス課題などのテーマについて、コーヒーを片手に語り合いませんか?9月のスピーカーは、九州高千穂産の干し椎茸専門問屋「杉本商店」CMOの杉本達則さんと、映像制作会社代表・プロデューサーの宇都宮秀男さんです。【リアル開催】(2023/7/28)

旅は、日常からちょっと離れて、心を落ち着かせてくれます。「非日常を体験する」だけでなく、日々頑張っているあなたの疲れや人間関係をリフレッシュし、新たな気持ちでまた毎日を送ることができるようにする、心の処方箋。今回は「旅」にまつわる、とっておきの本を集めました。

梅雨模様、どうにも上がり切らないテンションです。けれど、それはきっと無理して上げるものではありません。今回はやたらに「前」や「上」を目指すのではなく、減らしたり引いたりして生まれるまっさらな日々の過ごし方を、様々な角度で教えてくれる6冊をご紹介します。

リモート会議や携帯電話で通話をしながらライブラリーを利用する方が増えていることと、お菓子を食べながら勉強や仕事をしたいというご意見もいただいていることから、ワークスペースの利用ルールを7月15日(土)から変更し、トライアル運用いたします。お気づきの点がございましたらお知らせください。(2023/6/20)

ワークスペースの利用ルール変更に伴い、7月15日(土)の開館時間を変更いたします。 8時開館~24時閉館となりますので、ご注意ください。(2023/6/20)


2013年7月にオープンし、2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベント・パーティーや館内の様子、メンバーの皆さんからの声をご紹介します。(2023/6/8)

今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。昨年に引き続き、カーティス教授を六本木ヒルズライブラリーにお迎えし、新しい世界秩序の構築のために日本はどういう役割を果たし得るのか、広島サミット後の日本外交と日米関係を考えます。【リアル開催】(2023/5/22)

春の息吹と共に生活環境が変わり環境の変化に体が慣れてきた5月。これから気持ちを整えてスタートを切ろうというこの時期ですが、頑張ろうという気持ちに、心にカラダがついて来なくなってしまうこともよくある話です。アンバランスな状態で無理をせず、心とカラダのメンテナンスをしませんか?

<スピーカーも参加者も、ライブラリーメンバー限定!>今注目されている技術や最新ニュース、気になる社会課題、ビジネス課題などのテーマについて、コーヒーを片手に語り合いませんか?5月のスピーカーは、義足エンジニアの遠藤謙さんと、宇宙ビジネスベンチャー企業に勤務する鬼頭佐保子さんです。【リアル開催】(2023/5/1)

ライブラリー活用のための操作ガイド(動画)です。ぜひご活用ください。蔵書検索、イベント参加のプロモーションコード、アーカイブ動画視聴、ヒルズIDとの紐づけ方法をご紹介しています。(2023/4/26)

春。始まりの季節です。新たな出会い、環境、変化は学生や新社会人に限りません。 上司として、あるいはリーダーとして、社会の変化により必要に迫られて、春の始まりには責任と能力がより求められるのではないでしょうか? 今一度学び直し自らを高めること——リスキリング。今月は、心機一転、再成長したい人にお勧めの5冊をご紹介します。

【重要】4/12(水)六本木ヒルズライブラリー会則コミュニティメンバー利用規定、ならびにアークヒルズライブラリー会則利用規定を改定しました。(2023/4/12)

ゲスト利用を再開いたします。お一人2名までゲストをお連れいただけ、ラウンジをご一緒にご利用いただけます。アークヒルズライブラリ—メンバーは六本木のLOUNGE 49もゲストと一緒にご利用いただけます。ご利用時間は全日(平日土日祝日)8時~13時(最終受付12時)です。ご活用ください(2023/4/12)

ライブラリーメンバーなら誰でも参加できる雑談イベントです。 今回も、ハイブリッド(リアル+オンライン)で開催いたします。 肩の力を抜いて楽しく、そしてリラックスした45分を過ごしてみませんか?(2023/3/31)



2023年4月以降、クレジットカードの国際ブランド決済ルール変更に伴い、ライブラリーの決済方式の運用が一部変更となります。ライブラリーメンバーの皆様には、ライブラリーにご登録のクレジットカード情報を、常に最新情報にしておいていただくことが必要となります。(2023/2/14)

アカデミーヒルズライブラリーの活動に支援くださる各分野のオピニオンリーダーとライブラリーメンバーで会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第12回は中嶋愛さんを迎えてお話しします。(2023/2/10)


入会まもないメンバーに、よりライブラリーのことを知っていただくため、「新入会メンバーイベント」を開催いたします。 第1部は、メンバー活動上で必要な「施設活用術」を共有。 第2部は、メンバー同士の情報交換・交流を行います。(2023/1/20)

アカデミーヒルズライブラリーの活動に支援くださる各分野のオピニオンリーダーとライブラリーメンバーで会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第11回は福原正大さんを迎えてお話しします。(2023/1/13)


注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....