トピックス 2021年
本を贈る クリスマスやお正月に、大切な人に読んでほしいおすすめの7冊
誰かに贈り物をしたいと思ったとき、あなたは何を選びますか。花束、財布、アクセサリー。贈り物はいろいろありますが、「本」の贈り物はいかがでしょう。



THE HUMAN HISTORY 人類史を紐解く6冊
これまで人類が歩んできた歴史は、無数の失敗と成功の積み重ねです。今一度人類の道程をたどりなおすことで、新しい未来を切り拓く鍵を探してみませんか。

今回のエントランス・ショーケース展示は、日本民俗学の黎明期を代表する知の巨人・南方熊楠のご紹介です。

ひと皿にまつわる「食」の旅 食卓を彩る6冊の本
なんとも早くも、過ごしているのは9月の日々。まだまだ暑さも残っていますが、ふと気が付けば、お腹の方から音が鳴ってはいませんか? 今回は「レシピ本ではない食本」で、「食」の世界をのぞいてみましょう。

ごみに関する問題は世界的な課題になっていますが、まずは、身近なところから、自分に何ができるのか考えてみませんか。ここでは、私たちがライブラリーの中でごみ削減について何ができるのか、具体的に考えてみました。





新しい日々を生きていく ときに励まし励まされ
出会いがあれば別れもある──。それが人にとっての「巡り」でもあります。そして、「巡り」にはかならず新しい始まりがあるのです。今回は、この時期に新しい始まりを迎えるかた、励みになる声があったらいいなというかたへ向けた六冊の本をご紹介いたします。

ヒルズアプリ誕生! ~ライブラリー会費のポイント付与もはじまります!
ヒルズID(ヒルズアプリ)が誕生します。会員制ライブラリーのアプリも、ヒルズアプリに一元化しライブラリーの会費も、ヒルズポイントが付与されるように!これまで各サービスごとに発行していたIDが、「HILLS ID」として街の施設やサービスをひとつにつなぎます。


書籍でたどるアート ミルフルール:西洋美術の花園 花の画家たちの競演
エントランス・ショーケースで「ミルフルール:西洋美術の花園」と題して展示されている植物画・花卉画(花の静物画)。今回は、その書籍の一部をご紹介します。

地図の向こうに世界が見える ~ 世界と歴史を知る6冊 ~
人類が文字よりも先に発明した表現手段、それは地図です。時代が経つにつれ、どれほど正確な地図が作られても、そこには製作者の意図、さらには世界の「見方」が反映されています。今回はそんな「地図」にまつわる六冊の本のご紹介です。


注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~