セミナー・イベント
チーム・ポリシーウォッチ
2017年の政治・経済・政策を斬る
~日本で働き方改革は本当に進むのか~
政治・経済・国際
日時
2017年01月26日
(木)
19:00~21:15
※会場は虎ノ門ヒルズフォーラムです。(六本木ヒルズ内ではありませんのでご注意ください。)
※受付開始は18:30を予定しております。

内容
2016年は英国のEU離脱、米国大統領選でのトランプの勝利、EUや中国経済の低迷など、グローバルにはポピュリズムと低成長が蔓延した年となりました。その延長で、2017年も世界の政治と経済は不安定な状況が続くことが予想されます。
トランプの実際の政策の方向性、仏独での総選挙、南シナ海・中東・ロシアの情勢、自由貿易や金融政策の今後など、先を見通せない問題ばかりです。
一方で日本に目を転じると、今や先進諸国の中で政治情勢はもっとも安定しているものの、アベノミクスの雲行きはかなり怪しくなり、本当にデフレから脱却できるのか、改革を進めて生産性を高めることができるのかと、多くの海外の投資家が日本経済の先行きに懐疑的になって
います。
2017年は日本経済にとって正念場の年なのです。
そこで2017年も、日本における構造改革の第一人者であり、ポリシーウォッチの創設者でもある故加藤寛先生の命日に合わせてシンポジウムを開催します。
特に今回は、政府の政策の監視を行っているNPO法人万年野党(田原総一郎理事長)の全面協力も得て、突っ込んだ議論を展開します。
竹中平蔵理事長の総合司会の下で、第1部では2017年の世界情勢、日本経済や金融市場はどう推移するか、日本の政策の論点は何かといったマクロ的視点からの議論を行ないます。そして、第2部では、アベノミクスの現下の最重要課題である働き方改革に焦点を絞って議論を行い、安倍政権の下で本当に必要な改革が進むのかを考えます。
なお、議論の過程では、竹中理事長から1月のダボス会議で披露された世界の政財界トップの問題意識も紹介してもらうとともに、最後には参加者の皆様と意見交換の時間も設ける予定です。
トランプの実際の政策の方向性、仏独での総選挙、南シナ海・中東・ロシアの情勢、自由貿易や金融政策の今後など、先を見通せない問題ばかりです。
一方で日本に目を転じると、今や先進諸国の中で政治情勢はもっとも安定しているものの、アベノミクスの雲行きはかなり怪しくなり、本当にデフレから脱却できるのか、改革を進めて生産性を高めることができるのかと、多くの海外の投資家が日本経済の先行きに懐疑的になって
います。
2017年は日本経済にとって正念場の年なのです。
そこで2017年も、日本における構造改革の第一人者であり、ポリシーウォッチの創設者でもある故加藤寛先生の命日に合わせてシンポジウムを開催します。
特に今回は、政府の政策の監視を行っているNPO法人万年野党(田原総一郎理事長)の全面協力も得て、突っ込んだ議論を展開します。
竹中平蔵理事長の総合司会の下で、第1部では2017年の世界情勢、日本経済や金融市場はどう推移するか、日本の政策の論点は何かといったマクロ的視点からの議論を行ないます。そして、第2部では、アベノミクスの現下の最重要課題である働き方改革に焦点を絞って議論を行い、安倍政権の下で本当に必要な改革が進むのかを考えます。
なお、議論の過程では、竹中理事長から1月のダボス会議で披露された世界の政財界トップの問題意識も紹介してもらうとともに、最後には参加者の皆様と意見交換の時間も設ける予定です。
講師紹介









募集要項
日時 |
2017年01月26日
(木)
19:00~21:15 ※会場は虎ノ門ヒルズフォーラムです。(六本木ヒルズ内ではありませんのでご注意ください。) |
---|---|
受講料 |
3,000円 |
定員 | 300名
※定員になり次第締め切らせていただきます。 |
主催 |
|
会場 |
虎ノ門ヒルズフォーラム 〒105-6305 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー4階 |
※お申込期日 1月26日(木)15時まで
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月26日 (金) 19:00~20:30
Library Book Club 英語リーディング講座
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書を....
"Energy and Civilization: A History"
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」