ハーバード・ビジネス・スクール最前線
100年に1度のカリキュラム大改革で生まれたプログラム「フィールド」
~ ケースメソッドだけでは習得できないスキルを学ぶ ~
日時
※受付開始は18:30を予定しております。
※本セッションは大変反響が高く、満席となりました。ご関心をお持ちくださり、ありがとうございます。なお、追加募集は行わず、キャンセル待ちも承りません。何卒ご了承ください。

内容
アカデミーヒルズでは、世界のトップスクールであるHBSがいま何を教えているのか、その教育の最前線に迫ることでグローバルに求められるビジネススキルを探るシリーズを企画しました。
シリーズ第2回目では、100年に1度の大変革といわれる、カリキュラム改革の下で新しく導入された「フィールドメソッド」に焦点を当てます。
HBSといえば、8月に開催した本シリーズ第1回目のセミナーでも取り上げた参加型・対話プログラム「ケースメソッド」がその教育手法の代名詞となってきました。
しかし、2010年から行われているカリキュラム改革で、これまでのケースメソッド一辺倒が改められ、新たに補完的に「フィールド・メソッド」が導入されたのです。
「フィールド(FIELD)」とは、"Field Immersion Experiences for Leadership Development"の短縮語であり、少人数のグループ単位で行われる、理論と実践をつなげるための体験型クラスです。
1908年に創立されたHBSが100年を迎える節目で行ったプログラムの改革。それは、同校を含めたMBAを取り巻く状況の変化、グローバル化などビジネス環境の変化、リーダーに必要とされる能力の変化、新たな市場を創造するイノベーションの必要性など、世界で起きているあらゆる変化に対応するために行われました。
本講座では、ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチセンター長である佐藤信雄氏を講師としてお招きし、HBSでフィールドが導入されるに至った経緯・背景、フィールドメソッドの具体的な内容、そして、それぞれのプログラムでどのような能力が開発されるのかを解説していただきます。
セミナー後半では、ゲストとして2013年5月にHBSを卒業したばかりの3名 --- 電通の笹本康太郎氏、マッキンゼー・アンド・カンパニーの柳沢紘子氏、habitech Inc.の米倉章夫氏 --- をお迎えし、フィールドメソッドで学んだことなどの実体験を具体的にお伺いします。
フィールドは2011年度に導入され、今回ご登壇いただく3名のゲストはフィールドメソッドを経験した初めての卒業生たちとなります。
グローバルに活躍したいビジネス・パーソンにとって、ケースメソッドだけでは学べない、新たに求められる能力について知ることができるチャンスです。
講師紹介



ゲストスピーカー
米倉章夫 (よねくら・あきお)
habitech Inc. 代表取締役社長/Harvard Business School Healthcare Initiative 日本リージョナル・ディレクター

講座趣旨
本シリーズでは、世界最高峰のMBAとして多くのリーダーを輩出しているハーバード経営大学院(ハーバード・ビジネス・スクール/HBS)が、いま何を教えているのか、その最前線に迫ることで、グローバル人材に求められるビジネススキルを探ってまいります。
開催実績
福原正大 (Institution for a Global Society CEO/Founder
大学院大学至善館特任教授)
開催日 : 2018/09/05 (水)

野田公一 (楽天株式会社 執行役員グローバル人事部長)
Kyle Yee (楽天株式会社 グローバル人事部 人材開発シニアストラテジスト)
柳沢紘子 (マッキンゼー・アンド・カンパニー コンサルタント)
開催日 : 2014/02/24 (月)


募集要項
日時 |
2013年11月21日
(木)
19:00~21:00 ※受付開始は18:30を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締切らせていただきます。 |
主催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期限:2013年11月21日(木)15:00
※定員になり次第締切り
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜