チーム・ポリシーウォッチ at アカデミーヒルズ
参院選マニフェストを斬る
~正しい経済運営のあり方を問う~
日時
※終了時間が延長する場合がございます、あらかじめご了承ください。

内容

そこで、竹中平蔵率いるチーム・ポリシーウォッチのメンバーが政策専門家の立場から各党のマニフェストを分析し、正しい経済財政運営のあり方を明らかにします。
参加者は150人限定とし、通常より長く質疑応答時間を取ることで、会場にいらした皆様とより密でインタラクティブな応酬をご覧いただける予定です。ご期待ください。
※当日の模様はニコニコ動画で生中継しますが、質疑応答は会場参加者だけに限定します。
講師紹介






開催実績
冨山和彦 (経営共創基盤(IGPI) グループ会長
日本共創プラットフォーム(JPiX) 代表取締役社長)
野村修也 (中央大学法科大学院教授)
Robert Alan Feldman (モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 シニアアドバイザー)
松原聡 (東洋大学副学長・教授)
宮脇淳 (北海道大学公共政策大学院長・教授)
岸博幸 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
開催日 : 2014/01/31 (金)

冨山和彦 (経営共創基盤(IGPI) グループ会長
日本共創プラットフォーム(JPiX) 代表取締役社長)
野村修也 (中央大学法科大学院教授)
Robert Alan Feldman (モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 シニアアドバイザー)
松原聡 (東洋大学副学長・教授)
宮脇淳 (北海道大学公共政策大学院長・教授)
岸博幸 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
開催日 : 2013/03/02 (土)

加藤寛 (嘉悦大学学長)
冨山和彦 (経営共創基盤(IGPI) グループ会長
日本共創プラットフォーム(JPiX) 代表取締役社長)
野村修也 (中央大学法科大学院教授)
Robert Alan Feldman (モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 シニアアドバイザー)
松原聡 (東洋大学副学長・教授)
開催日 : 2010/12/26 (日)

猪瀬直樹 (東京都副知事・作家)
加藤寛 (嘉悦大学学長)
Robert Alan Feldman (モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 シニアアドバイザー)
松原聡 (東洋大学副学長・教授)
開催日 : 2009/12/20 (日)

田村耕太郎 (自由民主党所属 参議院議員
)
尾立源幸 (民主党所属 参議院議員)
跡田直澄 (嘉悦大学副学長)
加藤寛 (嘉悦大学学長)
岸博幸 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
冨山和彦 (経営共創基盤(IGPI) グループ会長
日本共創プラットフォーム(JPiX) 代表取締役社長)
野村修也 (中央大学法科大学院教授)
Robert Alan Feldman (モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 シニアアドバイザー)
松原聡 (東洋大学副学長・教授)
開催日 : 2009/08/12 (水)

募集要項
日時 |
2010年06月21日
(月)
19:30~21:30 ※終了時間が延長する場合がございます、あらかじめご了承ください。 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
注意事項 |
複数名で一緒にご参加いただく場合にも、一括でお申込を頂くことはできません。お一人様ずつWEB上のお申込みフォームよりご登録いただくことにより、お席を確保させて頂いております。 |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....