私たちのニューノーマル ~新しい現実からの気づき~
第3回 吉藤健太朗(ロボットコミュニケーター/分身ロボットアーティスト)
第三回にご登場いただくのはオリィ研究所 CEO・吉藤健太朗(吉藤オリィ)さん。分身ロボット「OriHime」や、視線や指先で意思を伝える「OriHime eye+switch」などを開発するロボットコミュニケーターです。
不登校で学校に行けず、辛く苦しい日々を送ったという実体験を持つオリィさんですが、その時に感じた「孤独」は「自分だけのものではない」ことに気づきます。そして、その気づきはやがて「人間の孤独を解消する」という人生の目標となりました。「どんな状況でもみんなが楽しく生きられるように」と話すオリィさんには、変化をポジティブに昇華していくモチベーションが宿っていました。
BOOKS
孤独は消せる。
吉藤 健太朗黒い白衣に身を包み、分身ロボットの開発やALS患者のコミュニケーション技術の研究で国内外から注目される吉藤氏のノンフィクション。"理論"ではなく"感覚"でロボットを研究する筆者の思考回路、発想法が詰まった、自分のあらゆる可能性の扉を開きたくなる1冊。
(サンマーク出版/2017年3月)
PROFILE

(ロボットコミュニケーター/分身ロボットアーティスト/
株式会社オリィ研究所 代表取締役所長)
奈良県葛城市出身。小学5年~中学3年まで不登校。高校の3年間、ものづくりの巨匠、久保田憲司師匠に師事し、行った電動車椅子の新機構の発明により、国内最大の科学コンテストJSECにて文部科学大臣賞、世界最大の科学コンテストIntel International Science and Engineering FairにてGrand Award 3rd を受賞、その後寄せられた相談と自身の療養経験から、孤独の解消を志す。
高専にて人工知能を研究した後、早稲田大学にて2009年から孤独解消を目的とした分身ロボットの研究開発を独自のアプローチで取り組み、自分の研究室を立ち上げ、2012年株式会社オリィ研究所を設立、代表取締役所長。青年版国民栄誉賞「人間力大賞」、スタンフォード大学E-bootCamp日本代表、ほか AERA「日本を突破する100人」、フォーブス誌が選ぶアジアを代表する青年30人「30 Under 30 2016 ASIA」など。
私たちのニューノーマル ~新しい現実からの気づき~ インデックス
-
動画メッセージを公開
2020年07月07日 (火)
-
第1回 為末大(Athlete Society 代表理事/元陸上選手)
2020年06月23日 (火)
-
第2回 北村匡平(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 准教授)
2020年06月25日 (木)
-
第3回 吉藤健太朗(ロボットコミュニケーター/分身ロボットアーティスト)
2020年06月30日 (火)
-
第4回 藤村龍至(建築家)
2020年07月02日 (木)
-
第5回 東松寛文(リーマントラベラー)
2020年09月09日 (水)
-
第6回 岡島礼奈(株式会社ALE代表取締役社長/CEO)
2020年09月14日 (月)
-
第7回 小泉悠(東京大学先端科学技術研究センター特任助教)
2020年09月15日 (火)
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~