記事・レポート

みうらじゅんの物集め紀行

それでも、やっぱり、これが好き♡

更新日 : 2013年11月18日 (月)

第5章 人生とは自問自答の繰り返し

写真:みうらじゅん(イラストレーターなど)

 
高ければ高いほどいい

みうらじゅん:  こちらはヌード栓抜き、通称「ヌーセン」です。ヌード栓抜きだと、いらないのです。しかし、「ヌーセン」という自分で考えたネーミングなら、地方で見つけた時に「ヌーセンだ! 集めなきゃ!」という気持ちに追い込んでいけるわけです。

「ヌーセン」にも寝ているシリーズなど、色々あります。しかも、ときには南部鉄でできていることもあるので、意外とします(値が張る)。とりたて「わーっ」となる時は、思いのほかする。意外とするモノを、スーベニール・ゴッドとしてはどうしていくか? そんな時は、値段も見ないで、握ったままレジに運ぶ運動です。レジまで行ってしまったら、もう言い値で買うしかない。そして、3,000円より6,000円のほうが「オレ、やったな!」感が強くなる。何が「やったな!」なのかは分かりませんが。

当然、まわりの人も「それ、6,000円で買うんだ」と、ある種の羨望のまなざしを向けます。「もっと他に買うもんがあるだろう」と言われても、「いやいや、オレはこれが欲しいから」と。勝ったみたいな。何に対して勝ったのかは、まったく分からないですが。だから、高ければ高いほどいい。

ヘンザラを勧める店の親父

みうらじゅん:  こちらは変すぎる灰皿、「ヘンザラ」です。ここに立派な錦鯉の灰皿がありますが、奈良県で手に入れました。これを店で見ていて、ふっと気がついたら、店の親父が後ろに立っていて、「いいモノ手に入れましたね」と言うのです。僕はまだ、手で触っているだけの段階なのに、親父としては売りたくてしようがない。「それね、実は灰皿なんですよ」と教えてくれました。「灰皿として使わない時は、床の間に置くといい」とも勧められました。置きたくないなあと思いましたが、とにかくもう、親父は売りたくてしようがない。

「いくらなんですか?」とたずねました。しかし、こうしたモノは大概、値段がない。なぜかと言うと、先々代が仕入れたから。もう当時の値札など無くなっています。だから、値段をたずねると「いや、分からない」となります。

こちらとしても、その辺りは勝負ですから、問答ですよね。「いいモノですよ」「いや、いらない」となる。そのうちに、最初は3,000円だったものが、1,000円ぐらいになる。最初に見た時は大していらないと思っていたのに、それを買って店を出た時には「やったー」となります。そして、家で包みを開けた時に、「やっぱり、いらないな」となります。

人生というのは、自問自答の繰り返しです。何事も完結しないのが、やはり人生のいいところです。