記事・レポート
宋文洲さん、チャイナリスクとどう向き合えばいいですか?
中国経済を捉える~日本企業のこれから~
BIZセミナー政治・経済・国際
更新日 : 2012年07月09日
(月)
第4章 なぜ日本企業は中国に過大な期待をするのか?

宋文洲: 私は数社の日本企業のアドバイザーをやっていますが、みなさん、困っているのは中国のパートナー問題です。1つは、今から探してもなかなかいいパートナーが見つからないこと——「いい」というのは能力の問題ではなく、信用できるかどうかということです。もう1つは、数年前からパートナーと組んでいたけれど、合弁の相手が国営企業だったりすると、間違ったと思っても別れられないことです。慰謝料を払えば済むようなものじゃないんです。ひどい目に遭います。それで私が(中国に)行って、相手が自主的に別れたくなるようにするのです。
うまくいかない理由の大半は、最初が甘いことです。「大きなグループ会社で、資産価値が高い。バックには国もついている。もし何か起きても、日本のように国が面倒を見てくれるだろう」なんて考えるのは、大体ダメです。国の機関なんて仕事しませんからね。営業するわけがない。日本だってそうでしょう。それなのに中国が相手になると勝手に期待して「大きな資産グループで、民間銀行の株をいっぱい持っているから、そこにうちの営業のチャンネルをつくってくれるに違いない」と思い込むんです。
言っておきますが、「日本人をだましてやろう」というパターンは滅多にありません。それは日本のみなさんが思い込んでいるだけです。では真相はというと……。(次章に続きます)
うまくいかない理由の大半は、最初が甘いことです。「大きなグループ会社で、資産価値が高い。バックには国もついている。もし何か起きても、日本のように国が面倒を見てくれるだろう」なんて考えるのは、大体ダメです。国の機関なんて仕事しませんからね。営業するわけがない。日本だってそうでしょう。それなのに中国が相手になると勝手に期待して「大きな資産グループで、民間銀行の株をいっぱい持っているから、そこにうちの営業のチャンネルをつくってくれるに違いない」と思い込むんです。
言っておきますが、「日本人をだましてやろう」というパターンは滅多にありません。それは日本のみなさんが思い込んでいるだけです。では真相はというと……。(次章に続きます)
宋文洲さん、チャイナリスクとどう向き合えばいいですか? インデックス
-
第1章 「いいものが売れる」というのは勘違い
2012年07月03日 (火)
-
第2章 戦後の日本の成功事例は捨て去れ
2012年07月05日 (木)
-
第3章 日本で痛い目に遭っている人は、中国に行かないほうがいい
2012年07月06日 (金)
-
第4章 なぜ日本企業は中国に過大な期待をするのか?
2012年07月09日 (月)
-
第5章 ビジネスパートナー選びの難しさは、中国も日本も同じ
2012年07月10日 (火)
-
第6章 コンプライアンスより人治
2012年07月12日 (木)
-
第7章 グローバル・スタンダードより、その国のスタンダード
2012年07月13日 (金)
-
第8章 日本はたいして豊かじゃないし、格差は必要
2012年07月17日 (火)
該当講座
宋文洲 (ソフトブレーン株式会社 創業者)
宋文洲(ソフトブレーン株式会社創業者)世界経済に多大なインパクトをもたらす中国経済を捉えることは、欧米諸国、そして日本にとって重要な課題です。ソフトブレーンの創業者であり経営コンサルタント、経済評論家として中国ビジネスに造詣が深い宋氏をゲストに迎え、中国の今を伺います。
BIZセミナー
政治・経済・国際

注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~