干場弓子(ほしば・ゆみこ)
出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン共同創業者・前社長
出版社BOW&PARTNERS 代表
プロフィール

お茶の水女子大学卒。世界文化社「家庭画報」編集部等を経て1984年、(株)ディスカヴァー・トゥエンティワンを共同創業。以来、取締役社長として、経営全般に携わり、同社を取次を通さない直取引で日本随一の出版社に育て上げた。海外版権営業、SNS活用のいち早い導入やビジネス書大賞創設でも知られる。編集者としても、勝間和代氏らビジネス系ベストセラー作家を多数発掘育成。
2020年1月独立後は、講演、一般企業の顧問、文章指導等を行うほか、21年5月に、発行元出版社BOW&PARTNERS設立、同年10月にBOW BOOKSを創刊。人気を博す。
(一社)日本書籍出版協会初代女性理事、International Publishers Association 日本代表理事。主な著書に『楽しくなければ仕事じゃない』(東洋経済新報社2019年刊)。(一社)アルバ・エデュ理事、第6回ファッション部門プラチナエイジスト(2020)でもある。
関連リンク
関連講座
2023年12月

講座開催日:2023年12月06日 (水)
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める海外著作権エージェント、タトル・モリ エイジェンシーの玉置真波さん。干場弓子さんとの対談でお話しいただきます。【リアル開催】

2023年10月

講座開催日:2023年10月04日 (水)
「編集者の視点」第4回ゲストは竹村俊助さん。ダイヤモンド社の書籍編集を経て、経営者の思考を言語化し伝える「顧問編集者」として独立された竹村さん。自身の編集スキルを発展させ、どのように経営者、企業のサポートをしているのか、さらに編集を通して、目指す社会のあり方についても伺います。【リアル開催】

2023年08月

講座開催日:2023年08月04日 (金)
「編集者の視点」第3回ゲストは中川ヒロミさん。『FACTFULNESS』など、多くの翻訳書の編集を担当される中川さんに、どのような「問い」を立てて世界を見ているのか、具体的な考え方や、社会の捉え方を干場弓子さんとの対談で掘り下げていきます。【リアル開催】

2023年06月

講座開催日:2023年06月02日 (金)
「編集者の視点」第2回ゲストは柳瀬博一さん。編集者を経て、オンラインメディア広告プロデューサー、著者、大学教授、、、と異なる分野に発展させてきた柳瀬さんと「編集」のもつ可能性について深堀りしていきます。ChatGPT時代の「編集」とは?など、様々な仕事においてヒントとなるお話をいただきます。【リアル開催】

2023年04月

講座開催日:2023年04月10日 (月)
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍を担当してきた和田史子さんの“揺るがない編集”視点から学びます。モデレーターは干場弓子さん。【リアル開催】

著作書籍
楽しくなければ仕事じゃない- 「今やっていること」がどんどん「好きで得意」になる働き方の教科書
干場弓子東洋経済新報社
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....