セミナー・イベント
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
第2回 AI時代のメディアと編集の可能性
ライブラリーメンバー一般
日時
2023年06月02日
(金)
18:00~19:30
リアル開催

内容
本には社会的にインパクトを与えるだけでなく、読者の考え方に影響を与え、人生を変えるパワーがあります。本が出版されると著者に注目が集まりますが、その背後には必ず、編集者の存在があります。時代を読み、アイデアを発想し、著者を発掘し、著者と二人三脚で一つの本を仕上げ、出版後は、販促のために工夫を凝らし、世に広めるために知恵を絞る・・・。本シリーズでは、そんな編集者という仕事にスポットを当て、1冊の本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学びます。
モデレーターは、ディスカヴァー・トゥエンティワンの共同創業者として35年間、同社の社長を務め、これまで数多くの書籍を社会に送り出してきた干場弓子さんです。本の力を信じる干場さんは、価値観が大きく変わる現代における旗手を創出するため新たに出版社BOW&PARTNERSを創業し、新たに発掘した著者によるビジネス書を出版しています。編集者の仕事を知り尽くす干場さんならではの視点で、ゲストからお話を引き出していきます。
第2回のゲストは、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授の柳瀬博一さんをお迎えします。
第2回のゲストは、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授の柳瀬博一さんをお迎えします。
柳瀬さんは、日経マグロウヒル社(現・日経BP社)で記者や書籍編集者の経験を経て、日本のオンラインメディアの先駆けとなった「日経ビジネスオンライン」の開発に携わり、広告プロデューサーとしてビジネススキームを確立されました。現在は、東京工業大学教授として、テクノロジー先行の「メディア論」(“メディアの8割は理系の仕事”)を説き、著者としても話題の書籍を次々と世に送り出すという、多岐にわたる活動をされています。
本セミナーでは、「編集」のスキル・経験を異なる分野に発展させてきた柳瀬さんと、「編集」のもつ可能性について深堀りしていきます。業界の垣根、境界を超えた柳瀬さんならではの視点で、これからの書籍・メディアのあり方や、世界に通用するメディア企業の必要条件とは?ChatGPT時代を生き抜くための「編集」スキルとは?など、様々な仕事においてヒントとなるお話をいただきます。
講師紹介


募集要項
日時 |
2023年06月02日
(金)
18:00~19:30 リアル開催 |
---|---|
受講料 |
一般 3,300円(税込) ※アカデミーヒルズライブラリーメンバー:無料 |
受講対象者 | 一般、ライブラリーメンバー |
定員 | 40名 |
注意事項 |
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます |
会場 | アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:6月2日(金)正午
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」