セミナー・イベント
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
ライブラリーメンバー一般
日時
2023年04月10日
(月)
18:30~20:00
リアル開催

内容
本には社会的にインパクトを与えるだけでなく、読者の考え方に影響を与え、人生を変えるパワーがあります。本が出版されると著者に注目が集まりますが、その背後には必ず、編集者の存在があります。時代を読み、アイデアを発想し、著者を発掘し、著者と二人三脚で一つの本を仕上げ、出版後は、販促のために工夫を凝らし、世に広めるために知恵を絞る・・・。本シリーズでは、そんな編集者という仕事にスポットを当て、1冊の本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学びます。
モデレーターは、ディスカヴァー・トゥエンティワンの共同創業者として35年間、同社の社長を務め、これまで数多くの書籍を社会に送り出してきた干場弓子さんです。本の力を信じる干場さんは、価値観が大きく変わる現代における旗手を創出するため新たに出版社BOW&PARTNERSを創業し、新たに発掘した著者によるビジネス書を出版しています。編集者の仕事を知り尽くす干場さんならではの視点で、ゲストからお話を引き出していきます。
第1回のゲストは、ダイヤモンド社書籍 編集局 第四編集部 編集長の和田史子さんをお迎えします。
第1回のゲストは、ダイヤモンド社書籍 編集局 第四編集部 編集長の和田史子さんをお迎えします。
和田さんは、『入社1年目の教科書』(岩瀬大輔著)や、『ノーサイド・ゲーム』『銀翼のイカロス』(池井戸潤著)など多くのベストセラーの編集を担当しています。出版直後の注目度の高さもさることながら、『入社1年目の教科書』は「仕事のバイブル」として発行から10年で60万部を超え、企業研修に取り入れられるなど、進化するロングセラーとなっています。
編集の仕事は、企画から読者に本を届けるまで、多岐に渡ります。社会に影響を与える本を生み出すためには、著者はもちろんですが、一気通貫する明確なコンセプトとゴール設定をし、多くの関係者を巻き込み「この本を世の中に届けたい!」と強く思い続けられる、編集者の存在が不可欠です。
現在編集長としても話題となる書籍を次々と世に送り出す和田さんに、ビジネス書編集の基本から、編集者としての哲学、本を通して社会に伝えたいメッセージを、じっくりお話をいただきます。
講師紹介


募集要項
日時 |
2023年04月10日
(月)
18:30~20:00 リアル開催 |
---|---|
受講料 |
一般 3,300円(税込) ※アカデミーヒルズライブラリーメンバー:無料 |
受講対象者 | 一般、ライブラリーメンバー |
定員 | 40名 |
注意事項 |
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます |
会場 | アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:4月10日(月)正午
注目の記事
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....