セミナー・イベント
東京オンリーピックができるまで
BIZセミナー
その他
日時
2008年09月30日
(火)
19:00~21:00

内容

「only」+「pictures」=「onlypic」唯一無二のスポーツ映像。世界中を熱狂と興奮の渦に巻き込み、DVD販売累計50万枚を記録した大ヒット作「スキージャンプ・ペア」。その生みの親・真島理一郎待望の最新作「東京オンリーピック」。
本作では真島総監督のもと、国内外で活躍する個性派トップクリエイターたちが集結。各自の持ち味を生かし、アニメ、CG、パペット、実写など何でもありで、“ありえない”“見たことのない”架空のスポーツ競技を創造し、一大映像プロジェクトが制作された。そんな笑いあり、涙あり(?)、手に汗握るスポーツの祭典を手掛けた、真島理一郎総監督を迎え、本作の映画プロデューサーでもある亀田卓デジタルハリウッド大学大学院教授と共に、今回のプロジェクトが出来るまでの経緯やマーケティング戦略、ビジネス戦略等を語ります。
本作では真島総監督のもと、国内外で活躍する個性派トップクリエイターたちが集結。各自の持ち味を生かし、アニメ、CG、パペット、実写など何でもありで、“ありえない”“見たことのない”架空のスポーツ競技を創造し、一大映像プロジェクトが制作された。そんな笑いあり、涙あり(?)、手に汗握るスポーツの祭典を手掛けた、真島理一郎総監督を迎え、本作の映画プロデューサーでもある亀田卓デジタルハリウッド大学大学院教授と共に、今回のプロジェクトが出来るまでの経緯やマーケティング戦略、ビジネス戦略等を語ります。
オピニオン
2008年12月17日 (水)
亀田卓: 初めまして。ご紹介するまでもないと思いますが、真島監督は世界中でいろいろな賞を受けた『スキージャンプ・ペア』で50万本のDVDを売った方で、今回の『東京オンリーピック』では、総監督でありながら、いくつかのパートの監督もされています。 『スキージャンプ・ペア』は、デジタルハリウッドの卒業制...more...- 第8章 限られた予算で効率的なプロモーションをするには?2009年04月02日 (木)
- 第7章 どんな人が観ているのか? ヒットの法則とプロモーション方法2009年03月24日 (火)
- 第6章 プロデューサーとクリエーターの立場の違いからくる対立2009年03月17日 (火)
講師紹介


募集要項
日時 |
2008年09月30日
(火)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
3,000円 |
定員 | 100名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....