セミナー・イベント
DREAM GATE College 公開セミナー
お客様が思わず買いたくなる『売れる文章』講座
メール、WEB、フライヤー、パンフ等、販売ツールテキスト作成のポイント
日時
2007年01月29日
(月)
19:00~21:00

内容
「文章を書くのは苦手・・・」 そんな悩みを抱えていませんか?
特に、販売ツールとしてインターネットやパンフレットの場合、文章がお客様に心に伝わるかどうかによって売り上げを大きく左右します。苦手ではすまされません。しかも、「上手な文章」と「売上を上げられる文章」は全く違うので、さらにやっかいです。
商品力だけに任せられない時代だからこそ、自分らしくて、お客様が不思議と買いたくなる文章を書くことは商売繁盛の秘訣。「なぜ、この文章では売れないのか」を明確にし、「読み手の立場を考える」ツボを押さえることで格段に文章技術は向上します。
DREAM GATE Collegeの人気講師であり、自らネットや実店舗で、売れない商材を大ヒット商品に仕立てた数々の経歴を持つ講師を迎え、思わず買いたくなる文章や相手を気持ちよくさせるメールを簡単に作る方法を、講義に事例を交えながら、そのポイントをご紹介していきます。
主な内容
具体的な文章例を取り上げながら解説します。
・文章力はなぜ必要な理由
・「上手な文章」と「売れる文章」は何が違うか
・売れる文章は簡単に書ける!「三か条」
・当たり前なのに出来ていないことが多すぎる!?
・頭がいいと思われる文章
・明日から始められる文章練習
特に、販売ツールとしてインターネットやパンフレットの場合、文章がお客様に心に伝わるかどうかによって売り上げを大きく左右します。苦手ではすまされません。しかも、「上手な文章」と「売上を上げられる文章」は全く違うので、さらにやっかいです。
商品力だけに任せられない時代だからこそ、自分らしくて、お客様が不思議と買いたくなる文章を書くことは商売繁盛の秘訣。「なぜ、この文章では売れないのか」を明確にし、「読み手の立場を考える」ツボを押さえることで格段に文章技術は向上します。
DREAM GATE Collegeの人気講師であり、自らネットや実店舗で、売れない商材を大ヒット商品に仕立てた数々の経歴を持つ講師を迎え、思わず買いたくなる文章や相手を気持ちよくさせるメールを簡単に作る方法を、講義に事例を交えながら、そのポイントをご紹介していきます。
主な内容
具体的な文章例を取り上げながら解説します。・文章力はなぜ必要な理由
・「上手な文章」と「売れる文章」は何が違うか
・売れる文章は簡単に書ける!「三か条」
・当たり前なのに出来ていないことが多すぎる!?
・頭がいいと思われる文章
・明日から始められる文章練習
受講をお勧めしたい方
各種フライヤー(ちらし)、ネットショップ、販売パンフレット、メルマガ、広告など、「売るため」の文章作成業務に携わる方
開催実績











募集要項
日時 |
2007年01月29日
(月)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 | |
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....